マガジンのカバー画像

造形力向上マガジン

14
運営しているクリエイター

#デジタル造形

【nomadsculpt】カスタムブラシの保存方法(バックアップ方法)

【nomadsculpt】カスタムブラシの保存方法(バックアップ方法)



上画像でわかる通り、記事執筆時点(2021/06/23)ではnomadsculptは、ブラシの書き出しオプションがありません。

ですので、せっかく作ったブラシを保存しておく方法が、“公式には”存在しません。

ただ、nomadsculpt内で作ったブラシデータを外部に保存しておく方法はあります。その方法を紹介します。

nomadsculptで作ったブラシをMacに保存する方法

Macとi

もっとみる
【nomadsculpt】Allow Dynamic Topologyの効果

【nomadsculpt】Allow Dynamic Topologyの効果

nomadsculptのAllow Dynamic Topologyの効果を動画内で確認できます。

Allow Dynamic Topologyがオフ状態だと、たとえDynamic Topologyの設定がオンであっても、Dynamic Topologyの効果が反映されません。

Allow Dynamic Topologyが音状態だと、Dynamic Topologyの設定がオン状態の時に、正

もっとみる
【nomadsculpt】Connected Topologyの効果

【nomadsculpt】Connected Topologyの効果

nomadsculptのConnected Topologyの効果を動画内で確認できます。

Connected Topologyがオンだと、ブラシの影響がブラシを設置した面にあるTopologyにしか反映されません。

しかし、Connected Topologyがオフ状態だと、ブラシの影響は、ブラシの球状の範囲内にあるTopology全てに反映されます。

この効果はテキストを見ても分かりづら

もっとみる
【nomadsculpt】Front Facing Topologyの効果

【nomadsculpt】Front Facing Topologyの効果

nomadsculptのFront Facing Topologyの効果を動画内で確認できます。

コインの用に、表面と裏面が近接しているオブジェクトをスカプルティングするとき、Front Facing Topologyをオンにしておくと便利です。表面をスカルプトしても、裏面には影響しません。

しかし、Front Facing Topologyがオフだと、表面をスカルプトしたときに、ブラシの影響

もっとみる
【nomadsculpt】Intensity Multiplierの効果

【nomadsculpt】Intensity Multiplierの効果

nomadsculptのIntensity Multiplierの効果を動画内で確認できます。

Intensity Multiplierの数値を上げると、ブラシの強度がIntensity Multiplierの数値分乗算されます。

【nomadsculpt】視点移動はフィンガータッチだけで、スカルプトはApple Pencilだけで行う方法。

【nomadsculpt】視点移動はフィンガータッチだけで、スカルプトはApple Pencilだけで行う方法。

nomadsculptは、デフォルト状態だとフィンガータッチでもApple Pencilでも、オブジェクトを変形させることができます。視点移動も同様です。

しかし、視点移動はフィンガータッチだけでコントロールし、オブジェクトの変形はApple Pencilだけでコントロールしたほうが、誤作動(Apple Pencilでオブジェクトの変形をしてるのに、指があたって意図しない変形を行ってしまうなど)

もっとみる