マガジンのカバー画像

指導技術

41
子どもたちを指導するときのちょっとしたコツについてまとめていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

○○君が定規で遊んでます!遊ばれているんだよ

あれ?もうゴールデンウィークが・・・。 休日ってあっという間ですね。あと1日お休みが欲しいリッケンです。 今日の話題は、授業中の注意警察についてです。 周りが気になり、何かと注意したがって先生に伝えてくる子がいます。 たとえばこんな感じ。 その子の頭の中をのぞいてみます。ふぁんふぁんふぁんふぁ〜ん♪ 本人は全く気づいていないと思いますが、 そんな、図式が出来上がり、出来てる自分偉い、注意してる自分偉いとちょっと優越感に浸っています。 若い頃の自分。まんまとその子の思

〇〇ちゃんが私の悪口言ってる!の対処法

お久しぶりです。小学校の教務主任のリッケンです。 3月、4月は教務主任にとっては一番忙しい時期。1ヶ月ぶりの記事の更新になります。 担任の先生方は、学級開きから1月ほど経ち、少しずつクラスの土台が出来上がり、子どもたちとの関係も少しずつ馴染んでくる頃。 子どもたちは当初の緊張感が薄れ、素の部分が出始める頃です。新しいクラスでの新たな友達もでき、6月にかけて仲のよい友達の引っ張り合いのようなことも起き始めます。 仲よし女子3人組は特に要注意です。そんな関係の中でよく起こ

カウントダウン0.9

いよいよ来週は、卒業式、終了式という小学校も多いのではないでしょうか? 小学校の教務主任としての年度末の締めのお仕事に来年度の準備が重なり、文字通り目の回るような忙しさのリッケンです。 今日は、子どもたちのやる気を引き出すカウントダウンのお話です。 人は、期限を決められるとやる気のスイッチが入ります。 それは当然のこと。 どちらがやる気になるのか一目瞭然。②ですね。 人は、期限や時間を決められてカウントダウンが始まるとやる気になるのです。 クラスの中では、よくカ

卒業式の語り はい!の返事はプレゼント

卒業式まであと1週間、どの小学校でも練習が行われていると思います。 卒業式は、今までの学校生活を振り返り、自分の成長を見つめるとともに、その成長を関わってくれた方々に見せることで感謝の気持ちを伝える場だと思っています。 卒業の節目に式を行うことで、4月からの新たな生活に向かうことができるようになります。 今日は子どもたちにとってよい式にしていくための語りについて書いていきます。卒業生に向けて話す鉄板の語りです。ぜひ最後までお読みください。 卒業式ってどんな場?まずは、

花粉症友だち!って握手しよう

春になり、私の、鼻腔センサーと眼球センサーがビンビン反応しています。 花粉症歴40年以上、小学校で教務主任をしているリッケンです。 みなさん花粉症は好きですか?と聞かれて「好き」と答える人はまずいないでしょう。 誰もが花粉症にネガティブなイメージを持っています。 ところが、先生が花粉症の場合、そのイメージを一気にポジティブなものに変えることができます。クラスに花粉症の子がいたら、『花粉症友だち』と言って握手をするだけです。 今日は、ネガティブなものをポジティブに変え

あふれたコップ 着目するのは最後の一滴?それとも中身?

3月に入りましたね。春、別れの季節。そして、私にとっては辛い辛い花粉の季節の到来。くしゃみが止まらず、目の周りは真っ赤っか。目と鼻を取り外して洗いたいくらいの、小学校教務主任のリッケンです。 子どもたちが行動を変えたり、行動を起こしたりした時のことは、よくあふれ出たコップに例えられます。 子どもたちが行動を起こしたとき、私たちは、きっかけとなった最後の言葉かけや出来事に注目しがちです。もちろんきっかけとなった言葉や出来事を読み解くことも大切ですが、もっと大切なのはその子の

先生、何行書いたらいいですか?

週1で教務通信A4裏表を4年間、note1〜2記事を1年間と、書くことが習慣化しつつある小学校教務主任のリッケンです。ですが、実は学生の頃は、文章を書くのが大の苦手でした。作文・感想文は地獄の時間。 今日は、作文・感想文の時間が地獄の時間とならないようにするためのお話です。 作文や何かの感想を書くときに、「先生、何行書いたらいいですか?」「何枚書いたらいいですか?」と質問してくる子はいませんか? 毎年、どのクラスを担任しても、必ずされる質問でした。 その度に、ちょっと

体育の時に姿勢の悪い子にはユーモアで声かけを

体育の時に座り方といえば、体操座り。 長時間の体操座りは、内臓が圧迫されて・・・、なんて議論もありますが、長時間その姿勢を保持することはありませんので、体育で説明を聞く時間には基本的に体操座りをしています。短時間集中して話を聞ける姿勢でいることは大切だなと思います。 体育の授業中、胡坐(あぐら)をかき手を後ろについて上体をそらしてしまっている子、お姉さん座りをして手を横についている子、片膝を立てて肘をのせている子、中にはねころんで肘をついて手を頭になんて子もいます。さすが

体育で熱中を生み出す簡単な仕掛け〜何の変哲もない運動がジャンケン1つで能動的に〜

先週は、瀬戸solan小学校の公開授業で渡辺道治先生の授業を参観に行きました。会場や懇親会では、今までオンライン上でのやり取りはしていても、会ったことのない方々と会うことができました。オンラインで素敵な方々は、やっぱりリアルでも素敵でした。 そして昨日は、渡辺道治先生の話し方講座『話し方のチカラ 第2講座』を受講してきました。そこでも、素敵な方々との再会、そして、なんと、同じ自治体から参加されている方にも出会いました。しかもその熱量が素晴らしく、会が終わった後も喫茶店での話

心のバンドエイド③ 〜心配性な子がケガをしたら〜

どのクラスにも、心配性な子が何人か入るはずです。 普段からこんな様子が見られたら。 心配のサインです。 どこか、普段の生活に不安やストレスを抱えていることが考えられます。 心のバンドエイドが必要です。 心のバンドエイドについては下の記事にもまとめました。ぜひ読んでいただけたらと思います。 普段から不安を抱えているので、ケガをしたら痛いし心配だし、さらに不安定になります。 そこで今日は、転んでケガをした時にほめることで安心してもらう方法について考えていきます。 転ん

心の声がだだ漏れの子に②

行きつけの地元のバーではお客さんがいっぱいいると、いつもマスターからほって置かれます。あとでマスターから、「リッケン君はさ〜、ほかっといても、知らないお客さんとしゃべってくれるじゃない。だから助かるんだわ〜」と言われました。小さい頃から変わらず、今もおしゃべりなリッケンです。 前回の記事では、おしゃべりが止まらない子どもたちの衝動性について、わたしの小さかった頃の経験を交えて書いてみました。まだ読まれていない方は、こちらの記事を先にお読みください。 要点は以下の3点です。

カウントダウンカレンダー?カウントアップカレンダー?

2024年1月4日、昨日で三が日も終わり、今日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか。私は明日からがんばります。 年末年始にご馳走をたらふく食べで心は満タン、お腹はパンパンのリッケンです。 3学期が始まると、多くのクラスではカウントダウンカレンダーをつくります。 ゴールを見つめることで残り少なくなった日々を意識し、1日1日をより大切に過ごしていこうという意図があると思います。 ですが、私は、どこもかしこもカウントダウンカレンダーとなってしまうことにはちょっと違

先生、水浴び行ってきます!〜ユーモアの挑戦状〜

娘から、 「アマプラのサマータイムレンダ、年内で見られなくなっちゃうから、絶対に見た方がいいよ」 と言われ、2日で25話を見切ったリッケンです。2日で見ちゃうほど面白いので、まだ見ていない方は、ぜひ試聴してみてくださいね。Amazonプライムで見られるのは、あと3日ですよ。(2023.12.31までです) 私は、子どもたちのすることに対して、できる限りユーモアで返したいと思っています。そんな風に接していると、だんだん子どもたちからもユーモアで仕掛けてくるようになります。

授業に参加しないあの子には選択肢を

ようやく年末、冬休みですね。ほっと一息です。 年末は、大掃除、私の実家、妻の実家へ。きっとあっという間に過ぎていくことでしょう。もうちょっとお休みが欲しいと思っているリッケンです。 教務主任という立場もあり、さまざまなクラスに入っています。 その中で、中々みんなと同じペースで授業への参加ができず、遅れていってしまったり、場合によっては離席、教室外へ飛び出してしまう子もいます。 原因はさまざまです。 ざっと考えてみると、こんな理由を思いつきました。まだまだ他にもあるかも