見出し画像

こんな人です①


お待たせいたしました。
(待っている人がいることを願って)
デザイナー紹介編です。

さてさて、MONOKOTOYAのクラファン的グッズをみて頂けたでしょうか?
まだですという方は、1度ぜひ。

どんな人がデザインしているんだろう?
sakiとyukinoからの質問とお題に答えてもらいました。
初回のデザイナーはmayuです。

あんなことからこんなことまで教えてもらいました。

それではどうぞ。


Q.  好きなモノ・コトはなんですか?
    モノ:青いモノ
     コト:お庭で土をいじるコト

Q.  苦手なモノ・コトはなんですか?
    モノ:集合体のモノ
    コト:共感できないリーダーの下で動くコト

Q.  基本的にずーっと何をしていたいですか?
    好きなことを同時多発的にしていたい

Q.  落ち込んでいる時にすること、
    元気になるためにやることを教えてください
    とことん泣く

Q.  MBTIは何型ですか?
    ENFJ

Q.  座右の銘をお願いします。
    全て輝くための伏線

Q.  自分の中の一番古い記憶はなんですか?
    赤い絨毯と暗めの照明が印象的な高層のレストトランで、ブルーのガラスボトルを目の前に、食事がテーブルに運ばれてくるのを待っている記憶



ここからは写真と共にお届けします。

Q.  漢字一文字で自分を表すと?
    一文字って”意味”感より”看板”感が強しなので
30年ずっと私にくっついてきている2つの漢字の先頭の子に”自分”を委ねます




Q.  好きな色(3色)は?
    青が大好きだけど、金色と一緒になってる時はもっと好き
ついでにそこに植物がいるとなおよし



Q.  好きなペットボトルの蓋をどこかにおさめた写真
    ペットボトルのキャップに好き嫌いのジャッジを下したことはなかったし、写真を撮り終えた今も、やっぱり変わらず無関心だけど、発見がありました
さきちゃん、相も変わらず意味は不明(褒めてる)だけど根源的な部分について悩める課題を出してくれてありがとう
発見①さまざまな飲料のキャップを20個程観察できましたが、内側のデザインが全て違いました、わあお
発見②お庭で咲いていた珍しいデルフィニウムの茎の色と全く同じ色のキャップがありました、わあお



Q.  好きな段差の写真
    同じ株から生えているお花でも、こんなに高さが異なるの、面白いよね
その差はどうやって生まれるんだろう?



Q.  好きな隙間の写真
    埃掃除ができる隙間はこの世から絶対に無くしたくないです
楊枝で処理できるくらいの、絶妙なあの隙間..
逃げや遊びはどんな物事にも必要なのです
何無区は、不便益を、応援します



いかがでしたか?
デザイナーmayuはこんな人です。

覗いてみるだけでも構いません。
ぜひ1度MONOKOTOYAにお越しください。
きっとあなたの心に何かを残してくれるはずです。




いつもよりずっと時の流れを早く感じる12月。
なんだか街も人も嬉しそう。
この空気感は嫌いじゃないけど得意ではないです。
共感いただける方いらっしゃいますか?

怪我にも風邪にも十分お気をつけください。

自己紹介編
次回につづく…

yukino


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?