見出し画像

マイナンバーカード(Part 4)

私は、テック系(?)の新しいものは、とりあえず何でも試してみる。(Early AdapterというほどではないけどMajorityの先頭ぐらいかな?)

で、マイナンバーも申請が始まったらとりあえずすぐ作り、マイナポイントもあっという間に使い切り、マイナンバーを使ってコロナの接種証明も国内用(日本語)、海外用(英語)とダウンロード、コロナが落ち着くのを待っていた。

さてさて、全国旅行支援何ちゃらが始まったので、さりげなくスマホの「接種証明書」アプリを久しぶりに開いたところーーー
「あらまぁ、知らないうちに証明書の見栄えが更新されてQRコード付きの分かりやすい表示になっるじゃん」
と誰かに言ってみたくてこのNote書いてます。

DXってこういう事だよね、って今さらですがこれがアナログの紙だと、QRコード付きを再発行してもらうために職員にも市民にも余分な仕事が増えていたはず。
今後、カード利用が普及すれば、給付金もいちいち申請する必要なくなるし、かつて待ち望んだ「接種券」だって時期が来たら自動的に届き、そのまま予約画面に進むーなんて事が出来る。

ーーーとまぁ、私はデジタル庁に借りなんて無いけど、個人的に日本のDXはどんどん進めるべきだと思う。
この文章見て何も感じない人を説得し続けるのは大変ですが、わかってる人はわかってるーーと信じて進もう!(^з^)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?