『どの様な「食材・生産物」を私は食べたら良いのか!?』(「体質/体調別」栄養摂取のアプローチ)〜【氣6節・中編】
【氣6節】〜『更年期・血の道 でお悩みの方々へ』「更年期・血の道 の改善に、効果的アプローチがある東洋医学的理論&成分(食材・食品・生産物)」について【③】
・『更年期・血の道』に良い影響を及ぼす効能のある成分(成分群/分類)について、【中編】
1]〜『血の凝集を抑え、末梢の血流の改善効果がある成分』。
◆「前ファイル」〜【肝腎陰虚体質】に有効
●『サポニン/配糖体類』、〜(血の道)
・「高麗人参に、多含のサポニン」は、「血小板凝集を抑え」、全身の細胞に酸素や栄養を届ける「毛細血管の血流を改善する」効果があり、「体内の巡りをスムーズにする」働きがあります。
●『シトルリン/SPアミノ酸』、〜(血の道)
・「シトルリン」が持つ、「血管を拡張する作用」は、「末梢血管に於いても効果」を示し、「血流の改善を期待する事が出来る」。
●『ジンゲロール/フィトケミカル類』、
・「ジンゲロール」には、「プロスタグランジンの作用を抑制する」働きがある為、「血管を拡張し、血流を改善に導く」事が出来る。
●『スクワラン/鮫肝油成分』、〜(血の道)
・「スクワラン」は、「水素イオンの減少」によって「血液が浄化」され、「血流の改善」に繋がる可能性が示されています。
●『ナイアシン/ビタミンB群』、〜(血の道)
・「ナイアシン」は、「毛細血管を広げる作用がある」為、血行が良くなり「冷え・肩こり・頭痛」を改善します。
●『カルシウム/ミネラル類』、〜(血の道)
・「止血には血液凝固因子」と呼ばれる「酵素等」が幾つも関係していますが、「カルシウムはこれらの酵素が働けるように活性化させる」作用があります。
2]〜『月経前症候群を予防し、更年期障害を改善する効果がある成分』。
◆「前ファイル」〜【肝腎陰虚体質】に有効
●『クリルオイル/海中に生息するプランクトンの一種である南極オキアミから得られるオイルの成分』、
・「クリルオイル」に含まれる「リン脂質とDHA・EPA等のω(オメガ)-3脂肪酸」が、「イライラ、気分の落ち込み 等のPMSの症状や、ほてりや不安感 等 の更年期障害の緩和の作用がある」。
●『テアニン/茶🍵旨味成分』、〜(血の道)
・「月経前特有のイライラ、憂鬱、集中力の低下、疲れ易い、浮腫みといった症状」を改善します。
・同様に、「ほてり/動悸/イライラ/不安感」と云った症状も軽減してくれます。
●『トリプトファン/必須アミノ酸』、(血)
・「トリプトファン」を摂取する事で、「鎮痛作用や精神を安定させ効果がある」。
また、「月経前のイライラや、体の不調を改善する効果がある」と云われています。
●『ビタミンB⁶/ビタミンB群』、〜(血道)
・「ビタミンB⁶」は、女性ホルモンの一つ、「エストロゲン」の代謝に関わり、「ホルモンのバランスを整える」働きがあります。
・この働きにより、「ビタミンB⁶」はホルモンバランスの崩れが原因の一つである、「月経前症候群 (PMS)の症状を和らげる」効果があります。
3]〜『血液の流れを改善する効果の成分』。
◆「前ファイル」〜【肝鬱気滞体質】に有効
●『DHA/ポリフェノール類』、〜(血の道)
・「DHA」には、「血管壁の細胞膜を柔らかくする働きがある」為、血流を改善する効果がある
●『ビタミンE/ビタミン群』、〜(血の道)
・「ビタミンE」は、「血管の収縮を促す神経伝達物質の生成を抑えて毛細血管を広げる」働きがあり、「血流を改善する効果」が期待できます。
4]〜『疲労回復&血流改善&の作用がある効果がある成分』。
◆「前ファイル」〜【肝鬱気滞体質】に有効
●『アルブチン/細胞組織成分』、〜(血道)
・「シミ/そばかす」は「肌で発生した活性酸素」が、メラニン色素を作る「メラノサイトを活性化」し、酵素である「チロシナーゼの働きを活発にする」事により発生します。
・「アルブチン」は、メラニン色素を作り出す酵素、「チロシナーゼ」に直接働きかけ、その「働きを阻害しメラニン色素の生成を防ぎます」。
5]〜『貧血&代謝を改善する効果の成分』。
◆「前ファイル」〜【肝腎陰虚体質】に有効
●『核酸/細胞核の中に存在の成分』、
・「貧血」の原因には、「鉄不足によるもの」と、「血液の成分不足によるもの」がある。
●『鉄/ミネラル類』、〜(血の道)
・「機能鉄が不足している貧血予備軍」の場合は、何の症状もない為、気付かない事も多くありますが、「月経前後に体調が悪くなったり妊娠時に貧血になり易い状態」となっています。
●『ビタミンC/ビタミン群』、
・「ビタミンC」は「鉄を吸収し易い形に変化させる」事で、吸収率を高め「貧血の予防に役立ちます」。
●『ビフィズス菌/乳酸菌』、
・「ビフィズス菌」は、「腸内でビタミンB群を合成」し、その一部が体に吸収され、利用される事から、「貧血にも効果的」だと考えられています。
6]〜『生理を整える通経作用がある成分』。
◆「前ファイル」〜【肝腎陰虚体質】に有効
◆「前ファイル」〜【肝鬱気滞体質】に有効
●『クロセチン/カロテノイド』、〜(血道)
・「サフラン」は生薬として、「番紅花(ばんこうか)」とも呼ばれ、「鎮静/鎮痛/通経作用(生理を整える作用)」が認められている。
「クロセチン」は、「クチナシ/サフラン」から抽出される。
以上です…。 次回、【後編】へ続く。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?