『どの様な「食材・食品・生産物」を私は食べたら良いのか!?』(「体質/体調別」栄養摂取のアプローチ)〜【氣5節】前編
【氣5節】〜『冷え・逆上せ でお悩みの方々へ』「冷え・逆上せ の改善に、効果的アプローチがある東洋医学的理論&成分(食材・食品・生産物)」について【➀】
◆【不定愁訴症候群〜⑤】『冷え・逆上せ』の概要〜
◆『前書き』として、…
・通常の考え方(捉え方)として、… 『不定愁訴症候群』の中に、『冷え症』と『逆上せ・火照り』は、「それぞれ別々に述べるべきでは、…」と考える方も多いと思いますが、…
※「東洋医学(漢方)」の「理論(解釈)」には、… 必ず『陰(冷え)と陽(熱)が共存する』と云う事なので、…
今回も、『冷え・逆上せ』として「捉えます」
◎『冷え・逆上せ』の概要 〜
◎『冷え・逆上せ』の原因 〜
◆『冷え・逆上せ』における、「東洋医学(漢方)」的 見解について、
◉「東洋医学(漢方)」的見解における、『冷え・逆上せ』の解釈とは、…
〜[漢方と鍼灸・誠心堂薬局より]〜
◎「中医学」に於いては、「血行が悪い」と云った場合、「血液の質がドロドロ(瘀血)」している、「血液を流す力が弱い」、「血管が緊張して硬くなっている」、「貧血で流れる量が少ない(血虚)」等、血行が悪くなった要因も含めて『体質』として考えます。
これらの体質を見分ける為には、「冷え性の共通症状だけでなく、それ以外の症状も確認する」のです。
●「冷え性の体質となる原因」は下記の通りです。
➀「冷房・職場環境・服装」等の「外的環境」によるもの。
②「食事・運動・喫煙」等、「ライフスタイル」によるもの
③「ストレスや自律神経の乱れ」によるもの
④「疲労や不眠、病気」等の「体調」によるもの。
・「五臓」でみると「肝/心/腎」が特に関わっています。これらを考慮しながら、「冷え・逆上せ」の原因を分析、治療していく。
(※)〜この「臓腑」とは、…漢方の用語『蔵象学』による[肝・心・腎]の解釈である。
〜[Naturalflavorによる解説]〜
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◎【漢方の考え方】、…
〜[Kurasie(クラシエ)・Kanpo より]〜
・漢方の解釈では、「冷え」は、「全身を温めるエネルギーである気が不足する」事で発生する『病』と捉えます。
・「気は元気の源でもある」為、気の不足は「冷え症状だけでなく、やる気が出ない・疲労倦怠感等、心身の機能低下」と云った様々な不調も招きます。
・「更に気は栄養物質である血とお互いを支え合う関係」にあり、「血の不足」もまた、「気の働き」に影響を与えます。
・「女性」は「男性」と比べ、毎月「生理があったりと血のトラブルを抱え易い」と考えられており、「貧血や生理不順・生理痛 等は、血のトラブルのサインとして重要な指標」になります。
※「冷え」と一言で云っても、『➀手や足が冷える末端冷え性の方』、『②お腹が冷える方』、『③全身冷える方』、『④低体温の方』等、冷え症状の現れ方には個人差があります。
なぜなら「体質が違い、結果として冷え症状の現れ方が違う」からです。 よく、冷えている原因は血行が悪いからと思われれがちです。「血行をよくする為に、水分量をしっかりとる、ストレッチをする、有酸素運動をするなどといった対策」がお勧めされます。
しかし、これらは「血行を良くする対策」ではあるのですが、「血行が悪くなった根本原因を治す方法ではありません」。
その為、「血行を良くする対策をとっても、冷えが良くなる方もいれば、良くならない方もいる」のです。
➀〜、
[※「肝」の「陰陽両虚(気血虚)」が、「存在(不足)」する事で、「四肢末端(心・腎)」が「冷え(虚)」が起こる体質] ⇉下記の「弊害」がおきる.
[※]〜上記と「同時に『陽明経』(脾)が不足」する事で、「四肢末端の冷え」が更に「加速」する。
②〜、
[※最初に、「陽明経(脾)」の「陰陽両虚」が、「存在(不足)」する事で、「身体(心・腎)」に「逆上せ(実)」が起こり易くなる体質] ⇉下記の「弊害」がおきる.
[※]〜上記と「同時に『肝』(血)が不足」する事で、「冷え・逆上せ」の症状が更に「加速」する。
③〜、
[※最初に、「肝」の「陰陽両虚(気血虚)」次に、「陽明経(脾)」の「陰陽両虚」が、「存在(不足)」する事で、「身体全体」に「冷え(虚)」が起こり易くなる体質] ⇉下記の「弊害」がおきる.
[※]〜上記と「同時に『肺』(気)が不足」する事で、「全身の氣の巡りが悪く」なり、「冷え」の症状が更に「加速」する。
④〜、
[※最初に、「陽明経(脾)」の「陰陽両虚」次に「肝」の「陰陽両虚(気血虚)」が、「存在(不足)」する事で、「元々、身体全体」が「冷え(虚)」る体質の方] ⇉下記の「弊害」がおきる.
[※]〜上記と「同時に『肺』(気)が不足」する事で、「全身の氣の巡りが悪く」なり、「冷え」の症状が更に「加速」する。
〜[Naturalflavorによる解説]〜
以上です…。 次回『「冷え・逆上せ」の予防・改善するアプローチがある成分、…』に移ります。