見出し画像

政治・経済・社会

【令和5年7月31日(月曜日)曇り時々晴れ27℃〜36℃】

 🎶うそ🎶
折れた煙草の 吸いがらで
あなたの嘘が わかるのよ
誰かいい女(ひと) 出来たのね 出来たのね
あー 半年あまりの 恋なのに
あー エプロン姿が よく似合う
爪もそめずに いてくれと
女があとから 泣けるよな
哀しい嘘の つける人

あなた残した わるいくせ
夜中に電話 かけるくせ
鍵をかけずに ねむるくせ ねむるくせ
あー 一緒になる気も ないくせに
あー 花嫁衣装は どうするの
僕は着物が 好きだよと
あついくちづけ くれながら
冷たい嘘の つける人

あー あんまり飲んでは いけないよ
あー 帰りの車も 気をつけて
ひとりの身体じゃ ないなんて
女がほろりと くるような
優しい嘘の 上手(うま)い人

🐢嘘八百🐢(日本の諺)

大江戸八百八町などといわれているが、
江戸の街が八百と八町から成り立っていたわけではない。
江戸の末期に千三百余町もあったという。
八百八町とは、八百万の神々(やおよろずのかみがみ)と同じで、
概数であり、多いという意味。

嘘八百の「八百」も、数の多いこと。
嘘のありったけをいうのを嘘八百と表現している。
世の中、今も昔も嘘で満ち満ちている。
まさに嘘八百である。
嘘ばかりをつく奴を「千三つ」という。
千に三つも本当のことを言わないという意味。

人間万事嘘の世の中。嘘をつかねば仏になれぬ。
嘘で固めた世の中、などなど、嘘に関する諺はたくさんある。
「嘘をつかねば仏になれぬ」とは、お釈迦さまも、
衆生済度のためから嘘を言ったとの洒落。

➖「座右の銘」研究会➖

では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
今日もよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます😊

➿今日の一言➖
日常生活で、
人々が概ね正直なことを言うのはなぜか。
神様が嘘をつくことを禁じたからでは無い。
それは第一に、
嘘をつかない方が気楽だからである。
〈ニーチェ〉

     ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

権力を持つ人と権力を持たない人と世の中は分断されている。

そして、権力を持つ人が強者で、権力を持たない人が弱者となる。

これは昔からそのようになっています。

これは秩序を保つために必要だったのでしょう。

が、何事につけ人の行為は行き過ぎるきらいがあるものです。

それを正すために法律は生まれたのでしょう。

日本では「大宝律令」が最古の法律とされています。

今は法治国家日本と言われています。

しかし、これまでの30年間は異変続きでした。

原因はバブルの崩壊が大きいようです。

そのバブルの崩壊を招いたのは金融政策転換と総量規制の実施です。

これによって株価や土地価が急落しました。

企業には大打撃となりいまだにその回復が見込めていません。

以来日本は不景気の波を受け続けています。

かつてない不景気でその兆しさえ見られません。

これによって弱者は貧困の世界へと追い込まれています。

ここで奮闘しているのが山本太郎参議院議員です。

が、政府と政策が違っているために苦闘しているようです。

私がなぜ山本太郎参議院議員を応援するのか

それは目線が庶民的だからです。

政治がよく理解できるようになりました。

これが一番です。

では、本日も素敵な一日をお過ごしください。

ありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?