見出し画像

「いい子症候群」&「そう的防衛反応」とは?

「笑ってごまかす」必要なほど心身ともにしんどい!?


 両者とも私が過去に経験したことであり、おそらく発達障がいないしHSPスペクトラム(繊細さん)の当事者あるあるではないでしょうか?

 両者の共通点はどちらも外の顔が「笑ってごまかす(愛想笑い:苦笑い)」ではないでしょうか?

 さらに「いい子症候群」の場合は、自覚と分別のない割と幼い頃から継続されていることが多く、周りの人の指摘やYoutube、専門書などによって初めて気が付くことが多いようです。

 また残念ですが、「いい子症候群」は自律神経失調症と同じくお医者さんたちが'正式に認めた病気・障がい'ではありません

 ただし、大人になって症状が長引いている場合「アダルトチルドレン」という名称で初めて病気・障がいと認められることが多いです。

 何度もくどくて申し訳ないですが、やはり脳みそ研究、心理研究を「国家戦略」として加速し、「いい子症候群」も'正式に認めた病気・障がい'として認めるべきです。


考えられる原因

 最も考えられる原因は、家族などの「身近な人間関係」だと思います。

 「親ガチャ」や「二世(三世)」という言葉が流行るように、残念ながら今現在は'子ども自ら自分の意思で'住む場所・育つ環境を選ぶことは不可能です。

 経済など分野では、子どもは「競争社会」から外れた存在として認知されるためではないかと言われています。

 「子どもは自力でお金を稼ぐことができません」。一方的に庇護や保護が必要な存在です。

 そのため、経済などの分野では「'子ども自ら自分の意思で'住む場所・育つ環境を選ぶこと」は子どもを「競争社会」へ参加させないと難しいことなのかもしれません。

 人間は生き物である以上、必ずメスに当たる母親から心身ともにかなりの影響を受けます。それには良し悪しは関係ありません。

 特に、母親などの家族から子どもへの接し方にあるのではないかと思います。

 親が子どものやること全てに対して、あれこれ心配を盾に口をはさんだりなどいわゆる「過干渉」が幼い頃からずっと続いていた経験が重なったのではないかと思います。

 「あなたはこっちの方がいいのでは?」とか頻繁にそう聞かせられると、進路などの大きな決断の時も子どもの気持ちを聞いたけれどやんわりと否定して、「あなたはこっちの方がいいんじゃない?」と誘導するようになります。

 特に、HSPスペクトラム(繊細さん)、HSCスペクトラム(繊細っ子)は「外からの刺激に対して非常に敏感」、「共感が強い」という気質特性から「身近な人間関係」である母親からの影響がかなり強く受けるそうです。

 この「過干渉」などが長引くといかがでしょうか?

ここから先は

1,360字 / 1画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?