見出し画像

【KIN210】2024/05/18

🟢 緑の城の52日間の2日目

(2024/5/17〜2024/7/7)
魂の休息/準備
起承転結を超えた「完」。
260日の集大成。
どんな氣持ちで終わらせるか?
人智を超えたギフト(現象)を受け取る準備と
次のサイクルへの準備をしましょう。
休みやリフレッシュの時間も持ちましょう。

🩷 赤い月の13日間の2日目

(2024/5/17〜2024/5/29)
流れ/水/浄化する
起承転結の「起」。
自分らしさを大切にすることで
自分のミッションに氣づきやすい時。
自分が輝ける環境に身を置くことが大切です。
浄化の期間でもあります。

🟢 白い犬の日

忠誠/心/愛する
感情論でなくしっかり話し合う。
親との関係がポイント。
(愛された実感があるか)

♪ 音 2

挑戦/二極化する/安定させる
不屈の精神で挑戦してみましょう。

易 【火雷噬嗑 からいぜいごう】

噛み合わせ、噛み砕く。
鵜呑みにせずよく調べる。
障害を乗り越える力。

【 ギャップKIN 】

「ギャラクティック·アクティベーション·ポータル」の略で、260日の中で52日有る。
宇宙のエネルギーの扉が、開いたり閉じたりする
特別にエネルギーが強い、多次元にアクセスしやすい日。

おはようございます。
昨日は、どんな日でしたか?
意思決定し、何か始めることは出来ましたか?

昨日は、自分とゆっくり向き合う時間を持ち、昨年の10月21日KIN1の日に、今の260日間でやりたいことを書いたページを開きました。
振り返ると、半分以上は叶っている。
「こんなに色々できたんだ!」嬉しくなりました。
今も取り組んでいる最中のもあります。
そして書いた時からもうすっかり氣分が変わって興味か薄らいでいるものもあり、見直して今の氣分にピッタリのやりたいことを手帳に書きました。
この赤い月の13日間は、特に水まわりの掃除と、浄化と休養を意識して。
トイレに入ったら汚れが氣になったので、すぐに掃除しスッキリしました。
昼間は、実際に生で見てみたかった憧れの陶芸作品の展示や、新しくオープンした氣になるパン屋さんへ。
夕方、義父が入所している施設から連絡が入り、救急病院の付き添いへ。
幸い大事に至らずホッとして帰宅。
夜、何だか疲れて家事は目をつぶり、ソファーで横になりました。
前日から流れががらりと変わった感じの一日も、無事終えてひと安心。

今日は、ギャップキンの日です。
もしもイヤな感情が浮きあがったとしても、
「〇〇と思った自分を受けいれ、認め、許し、愛しています」
を繰り返し言葉にする「まなゆい(愛結)」を。
氣持ちがスッキリ落ち着くまで何度も繰り返す。
もし次にまた違った感情が湧き出てきても、同じ様に何度も繰り返す。
ひすいこたろうさんから知った言霊メソッドです。
実際にやってみると私の場合は、繰り返しているうちに、イヤだった感情が薄らいできて
「そんなことがイヤだったんだ」とちっぽけに思え、なぜか笑いがこみ上げてきて、最後には笑って許せてしまうのです。
不思議です。
そういえば、和田アキ子さんも歌ったり、所ジョージさんも「笑って許して」って言ってましたっけ。

それでは今日も
あるがままのあなたで
自在に過ごせますように。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?