見出し画像

決めると叶う


先日、わたしの誕生日だった。

誕生日の前に、“誕生日は感謝を伝える日”という言葉を何度か耳にした。

確かに、たくさんの方のお世話になって、今の《わたし》がいる。

誕生日の朝、【今日は感謝を伝える日にしよう】と決めた。


体調が悪くなってサボっていたトイレそうじを久しぶりにする…

「最近、お掃除サボってごめんなさい。いつも、ありがとうね」
トイレに感謝の気持ちを伝える。


全然、体も動かしていなかったな。
ゆっくりとヨガで体をほぐしながら、身体の感覚を感じる。

「ずっと運動できずにごめんね。いつも、ありがとうね」


沢山の友人から“お誕生日おめでとう!”とメッセージが届いた。

一つずつ、お礼のメッセージを送る。

中には、数えるくらいしかやり取りをしたことのない方からも、メッセージが届いた。

その人のことを なぜか身近に感じ親しみを持っていた。

そのことを相手に伝えてみる。

彼女も同じように氣にかけてくれていたみたい…

会った回数とか密度ではなく、お互いに氣になる相手っているよね。

そういう時に人のご縁の不思議さを感じる。


そんな風に“感謝を伝える”ということを意識して一日を過ごした。

すると想像もしなかったことが沢山起こった。


誕生日1週間前の結婚10周年の日、離婚の危機か!
というくらいショッキングな事があった。

その夫から、お花を贈られた。夫が歩み寄ってくれた事が嬉しかった。


他にも、とっても嬉しいことがいくつもあった。


ココで伝えたいのは、感謝を伝えることが大事ということではない!
(もちろん、大事だけど!)


【今日は感謝を伝える日にしよう】と決めたことで、感謝を伝えたくなるような事がたくさん起きたということ。


カーナビで目的地を設定して走り出すのと一緒。


目的地を決めないとどこに行ったらいいのかわからない。


改めて、そのことを感じた一日だった。


あなたへの質問…
今日をどんな一日にすると決める?
(夜、見てる方は、“明日はどんな一日にすると決める?”)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?