見出し画像

上州牛のシチュー

来客用に
牛スネ肉を買ってみた。
国産の銘柄牛なので
そこそこのお値段(゜ロ゜)!

気になる方は拡大して
ご確認を。。

材料
マッシュルーム半額!
セロリ、にんじん
ペットボトルの赤ワイン
ハインツのデミ
赤ワインで浸けおき
ラップして放置プレイ
タマネギ、セロリ、にんじん
香味野菜。
でかめにカット。
塩コショウ
両面。
米油でいきます。
軽めの仕上がりを期待!
焼き目を入れます。
野菜もシェフ様で
炒めておく。
両面焼き
シェフに投入。
浸けワインを
フライパンで煮きります。
ワインは追加して
結構たっぷり、
ワイン入れて
具がかぶるくらいまで水。
中火くらいで、
煮たてたら
蓋して、シャトルイン!
ハンドルロック。
ロック確認。


三時間後、


ローリエは、
途中10分くらいで
思い出して、投入(((^_^;)


ハインツのデミ。
プロも頼みにするヤツなので
躊躇なく使用。


シチューっぽくなってきた。


少々煮詰めます。
30分くらい
カスクートを4等分
いい感じ。
スネ肉から盛り付け
仕上げ
コーヒークリームで飾りつけ。
来客、提供図。

過去、ビーフシチューは
シャトルシェフでやってましたが

スネ肉(アキレス腱除いた足)は初です。

スジ肉(主にアキレス腱と、その他の筋)で、
やったことは
あるので

工程は、大して変わらなかったです。

シャトルシェフがあると
低温煮込みの工程を、
スキップできるので、
料理の概念が変わってきました。

煮込みのハードルが下がるので
アイデア次第で
レシピが広がりますね(^^)/


ん?

おまえ、どこの料理研究家だ!!

あれです。

そう、
有識者です(゜ロ゜)!!

(笑)












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?