見出し画像

転職が主流と言われるこの時代に

今の会社に入社して早2ヶ月が経ち、少しずつ社会人にも慣れてきた

7人だけの同期とも気楽に飲みに行けるくらいにはなり、たわいもない会話が増えた

飲みながら話してる中で、1人が「10年後私たちどんなポジションなんだろうね〜」と言ったのに対して、えーそれなりに役職は欲しいかもーとか気楽に思っていた自分を置いて周りは「んーこの会社にそもそもいるのかわからない。フリーランスなりたいし。」とか「転職してキャリア積みたいよねー」と言う意見がちらほら。

来た!これが転職が当たり前の時代に育った若者の思考!!賢い!この子達はきっと賢い!!

と心の中で叫ぶ自分。

僕には転職と全く想像ができない。
それもそのはず、僕は今の会社に高校生の頃から入りたくて、入社したいですと手紙も書いたこともあり、この会社以外エントリーシートも出していない頭がおかしい人間であるから。


だからこそ今の会社に一生いたいと思ってしまう。というか他の会社で働いてる想像が本当につかない。無理。

一つの会社で生涯を終えようと言う考えは古いのだろうか?
現状満足型では平凡すぎるのだろうか?
とたまに思う。

SNSとか、ネットとかで、転職の時代!積立投資はマスト!副業も当たり前!とかを見ると、やばい。自分なんも将来プラン立ててない。と感じながらも、見て見ぬふりをしている。

性格がひん曲がってるあまり、こう言うの発信してる人たちって、意識高い感じの自分が好きなだけなんじゃないの?なんなの?とか思ってしまう。

圧倒的敗者的思考。

結局きっと、ああやって行動した人たちが成功して幸せを掴み取るんだろう、とフワーッと思って終わる。
そう、行動力が皆無なのである。


だから今の社会の、みんなの転職したりフリーランスになりたいとかの思考があまり理解できない。むしろリスクとかに感じてしまって安全牌しか選べない自分、やばいのかな???って不安になることもしばしば


自分の文章を今一瞬見返したら就活サイトの記事なの?って単語ばかりで引いた。ドン引き。中身はもちろんいつも通りスカスカ。

オチも結末もないけど、時代に乗り遅れながらも今の会社でずーっと頑張って骨を埋めたいと言う思考を、これからも貫いていきたいなーーー

結局は大きな夢よりも小さな幸せを噛み締めながらちびちびお酒飲んで生きていきたいんだよね

みんなもそうでしょ??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?