見出し画像

社会人1年目が終わっちゃう


いつぶりでしょうか、書きます。
森口です。


気づけばもう2月
社会人1年目があと2ヶ月で終わっちゃう。

どーーーしよ、後輩入ってきちゃうし、また忙しくなるし、あーーーーどーーーしよ。

って気持ちです、今。


そんな森口も、森口なりに社会人を約1年頑張ってきました。


今日はそんな森口がこの一年意識して頑張ってた事を、どこにも需要がないけれど話します、10年後に見返して、1年目こんなこと思ってたんだーってなりたいんです、自分でね。


1.良好な人間関係の鬼構築

本当にこの1年はこれに徹してました。

人間の悩みの8割は人間関係って言われるくらい、マジで人間関係って大切。

同じ仕事でも仲良い人とやるのと、あんま仲良く無い人とやるのとでは大違い。

本当に色んな人と話したり、ランチや飲み連れて行ってもらったり、とにかく仕事が円滑に進むように常に生きてた、一年目にやれるのはこれしかないでしょ。

会社のとある1人に鬼嫌われてるけどね。


2.自分から誘わない 

これ、個人的にとっても大事。
自分からお昼行きたいです!とか飲み行きたいです!て言わない。
大人数の話の流れで、いつか行きたいですねーとかは言うけど、〇〇さん飲み行きましょう!
みたいなことは自分からは絶対言わない


これはあくまで個人的な感想だけれど、、

「あいつは飲み行きたい時向こうから誘ってくれるし」

とか

「あの人は飲み誘ってるのに俺のことは誘ってこないな」

とか

「飲み誘ってきたのに、そんなに大した話してこないし、面白くないな」

とか思われるのが、わりと面倒に感じてしまいます

なによりも、飲み行きたいなーってなった時に「森口でも誘うか!」って思ってもらえるような人間で常にありたいと言うのが根本的なところ。

誘いやすい人だけど、向こうからガンガンは誘ってこない、くらいの距離感が丁度いい気がする


3.仕事以外の楽しみ、幸せを探して時間を作る

これはほんとーーーーーーーーに大事。


社会人になると、仕事が生活のほとんど。
なおかつ一年目なんて、頑張らないと!!って1番やる気がある時期だから、どうしても脳が仕事仕事!!てなっちゃうんですよ、本当に自分もずっとそう。

休みの日も頭の片隅にずっと仕事のことがあって、、ていう生活をあと何十年も、、、、考えただけで髪の毛が1本ずつ抜けていきます。


友達と会った時も、昔は

うぃーーー、久しぶりーーーーー

だったのに

おつかれーー!!!

のパターンが多いよね

疲れてないし!!疲れ取るために会いにきてるんだし!!て感じだけど、無意識だからどうしようもない


だから本当、それ以外に楽しみを作らないとマジで無理

ワシとしては、

ライブに行く、スポーツ観戦に行く、食べ歩きする、寝る、筋トレ・ランニングしてみる、1人で温泉とかサウナ行っちゃう、ネットショッピングで衝動買い

がほとんどです

普通!!!!!!!あまりにも普通!!!!

あ、映画で言えばレイトショーほんまにいいですよ、人少ないからダラダラできるし、飲み食いの音とかあんまり気にしないでいいし、とても優雅



すみません、多分考えたらもっとあるんですけど、仕事の休憩時間に書いてるんです、これ

この辺で許してください(誰に言ってんだよ)


はーーとりあえず週休5日欲しい

みんなもそうでしょ??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?