見出し画像

ローカル路線バスの旅 日本縦断最速RTA 東海道編「歩けばのぞみは叶う」

前置き


今回の旅の概要は以下の記事に書いたので必ずこの記事を見てからご覧いただきますようよろしくお願いします。

またこの記事は「ローカル路線バスの旅 日本縦断最速RTA 関東編」の続きです。当記事からでも楽しめますが是非前記事もよろしくお願いします。

またとあるYouTuberが路線バスで日本縦断旅をしていてそれを纏めた記事がありました。勿論本旅のような無茶はしてないしゴールは佐多岬ではなく枕崎ですが当検証でも参考にしており、いい比較材料になると思いますのでURLを載せておきます。

8日目

前回は静岡市の新浦安橋(興津駅近く)まで進みましたのでその続きからです。

  1. 新浦安橋648→清水駅710

  2. 清水駅728→静岡駅826

  3. 静岡駅833→藤枝駅944

  4. 藤枝駅1000→相良本通1058

  5. 相良本通1120→浜岡営業所1147

  6. 浜岡営業所1210→大浜中1232

  7. 大浜中1232→横須賀車庫1305 マラソン5km

  8. 横須賀車庫1310→諸井1329

  9. 諸井1329→磐田営業所1440 徒歩6km

  10. 磐田営業所1441→浜松駅1537

  11. 浜松駅1618→尾沢1720

  12. 尾沢1720→郷の平1820 マラソン12km

  13. 郷の平1825→本長篠駅1849

  14. 本長篠駅1920→田峰1949

  15. 田峰1949→豊田市620 マラソン53km

8日目の移動

バス乗り継ぎが好きな人なら親の顔より見たことのある東海道乗り継ぎルートです。この区間東海道線沿いのバスが少ないので静岡から磐田は海側、浜松から豊田は山側に迂回せざるを得ない為この区間はほぼ1本道です。この区間は元々はバスのみで繋がる区間だったのですが今回では徒歩が発生してます。まず大浜中からの徒歩ですがここからは袋井行きのバスが出ていますが2時間待ちなので区間バスが出る横須賀車庫まで走ります。5km30分で走破する必要がありますが、まあここまで来てる猛者なら問題はないでしょう。

諸井と磐田営業所の歩きも袋井磐田間の乗り継ぎが酷すぎるので走ります。終点の袋井駅まで行くより手前の諸井で降りた方がいいです。ここのマラソンは先程のマラソンより楽です。

そして浜松から先ですが乗り継ぎ旅に詳しい方なら浜松駅から田沢バス停まで行くことで県境を越えて愛知県の本長篠駅まで行けるバスがあるというのを知ってる方もいるかと思います。しかし愛知県側のバスは県境手前まで短縮され、更に追い打ちで田沢までのバスは完全に廃止されちゃいました。正直この時点で主は遠回りするより1号線沿いに進むルートの方がいいと考え検証したのですが三ヶ日までバスで行けるものも、その先豊川市内のバスは本日終了。その後の岡崎より西も1号線沿いのバスが全くと言っていいほど無く結局岡崎からでも豊田を経由した方が早いという結論に至り、本長篠経由で模索した結果このルートが導き出されたました。

9日目

8日目はほぼ静岡県横断だけで終わってしまいあまり進んだ感じもしませんが(単に静岡が長いだけ)9日目はかなり進めます。

  1. 豊田市駅622→赤池駅712

  2. 赤池駅712→平針小学校719 マラソン1.4km

  3. 平針小学校720→神宮前駅(名鉄神宮前)825

  4. 神宮前駅(神宮東門)829→河合小橋914

  5. 河合小橋914→亀須公民館1025 マラソン16km

  6. 亀須公民館1030→上吉子こども広場1050

  7. 上吉子…1050→金場町1115 マラソン6km

  8. 金場町1118→近鉄四日市1130

  9. 近鉄四日市1135→平田町駅1216

  10. 平田町駅1350→亀山駅1439

  11. 亀山駅1452→工業団地口1459

  12. 工業団地口1459→関BS1525 早歩2.5km

  13. 関BS1529→上野市駅1610

  14. 上野市駅1645→国道山添1713

  15. 国道山添1720→近鉄奈良駅1815

  16. 近鉄奈良駅1849→学園前駅1926

  17. 学園前駅1929→学研北生駒1950

  18. 学研北生駒1950→田原台1丁目2010 走り4km

  19. 田原台1丁目2011→四條畷駅2025

  20. 四條畷駅2030→寝屋川市駅2057

  21. 寝屋川市駅2117→守口市駅2153

  22. 守口車庫2157→大阪駅前2224

  23. 大阪駅前2249→加島西2310

  24. 加島西2310→八景中学校617 徒歩32km

9日目の移動

早朝から深夜までバスを乗り継ぎできる上、ほぼ最短ルートで進められたので、これまでで一番進んだ日と言えると思います。進んだ要因としてはまずは名古屋圏です。20km名古屋から離れた豊田市から一気にほぼ名古屋市の赤池までバスがあり1.4km歩いて名古屋市に入れば名市交のテリトリーになるので地味に長い名古屋市内は無双できます。

名古屋市内は名古屋在住の方でも無ければさっぱりだと思いますが9日目の移動ルートの写真みたいに名古屋の南側を突っ切ってます。(23区とは違って名古屋市内は通っているが)東京駅に続き名古屋駅もスルーしてます。神宮前駅付近の乗り継ぎですが名鉄神宮前は神宮前駅の東側、神宮南門は西側で地味に離れており4分ははっきり言ってギリだと思います。なので予めルートの予習はしておきましょう。名古屋の果て河合小橋から先は一応弥富市、木曽岬町のコミュニティバスがあるのですが遠回り+時間も合わないので走ってスルーで桑名はバスはあるのですが桑名駅が国道23号沿いから離れてたり、桑名から四日市に行く場合かなり大回りする必要があるので更にスルーでお隣川越町まで歩きます。最初はこのまま四日市まで走る予定でしたが、川越町内のコミュニティバスの時間が丁度いい感じだったので川越町内だけはバスを使えます。しかし川越町から先は四日市駅近くまではまた走りです。

四日市から先はテンプレルートで亀山に行きます。平田町で地味に1時間半待ちですが、この先のバスの関係で先を急ぐ意味は無く逆に地味に無茶してる16kmと6kmのマラソンのペースを緩めて平田町にもう少し遅くつくのも13時50分までに四日市方面から来るバスが無い為不可能なので、もどかしいですが1時間半待ちます。
亀山から先の関から上野駅行きのバスですが、これは名古屋からの高速バスです。高速バスの下道利用はいいのですが通るの道路が名阪国道という信号無し制限速80の高速規格の道路です。しかし名阪国道の通行料は無料です。そして、本家乗り継ぎ旅でも逆区間で利用してます。かなりグレーではありますが遠慮なく使います。(因みにこのバスを使わない場合は一度津に出た上で過酷な峠越えが有り深夜に伊賀上野がやっとになるため、このバス以外の選択肢は無く15時台の前は11時台のバスなので平田町で急ぐ必要は無かったわけです)

伊賀上野から先、国道山添までのバス。これもまた名阪国道経由のバスです(こちらは路線バス)これにより関から実に42km実質高速でワープしたという事になります。名阪国道ブーストはここまででもう時間は17時と日も暮れる時間になってきましたが奇跡的に奈良行き最終のバスが残っています。奈良から先、大阪は近いようで両県の間を生駒山脈が貫いており実は結構難しいです。しかし四條畷市に一部生駒山脈の向こう側まで伸びている部分が有り、なんとそこまで大阪のバスが来てくれます。その弱点を突いていよいよ大阪です。

大阪に入った時点でもう20時ですが、大都市ということもありまだまだバスは走っています。この日の目標は神戸の北側三田なので寝屋川から大阪市に出るのは遠回りで大阪市の北側をスルーするのが最適解ですがそのルートの要になる茨木→石橋阪大前(豊中)のバスが終了してるため、不本意ながら素直に大阪駅に向かおうと思います。守口市駅と守口車庫はバス停名こそ違いますが目と鼻の先なため、同一バス停として扱ってます。常人なら大阪駅無事ゴールおやすみ!となるところだと思いますが、この旅は普通じゃ無いのでまだ残ってるバスで加島まで行き今日も今日とて深夜行です。32km頑張りましょう!

まとめ

最後は尺の都合で大分駆け足でしたがいかがでしたでしょうか?大阪近郊はバスの選択肢自体は多いのですが着いたのが20時過ぎになってしまったので一本道になってしまいました。ただ遅くまであったお陰で名古屋より向こう側から神戸の北側まで1日で行けたのでかなり今回で進めたと思います。という訳で次回は山陽編です。大都市ばっかだったここ2回と比べて…という感じですがお楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?