マサちゃん

離島にて、歯科に従事。 時折、好きな文章を書いています。😃

マサちゃん

離島にて、歯科に従事。 時折、好きな文章を書いています。😃

最近の記事

匠が生んだ眠り猫

 昔、飛騨の山奥に、佐吉という彫刻(彫り物)の上手な男が住んでいました。佐吉は腕試しをしようと、旅に出かけます。 ところが、尾張の国まで来たときに、お金をすっかり使い果たしてしまうのです。  宿の支払いにも困った佐吉は、宿の主人に、何か彫刻をさせてほしいと頼みました。 「よし!それじゃ、宿代の代わりに、何か彫っておくんなさい。」  主人が許してくれたので、佐吉はさっそく彫り始めました。  翌朝、佐吉は見事な大黒様を、宿の主人に差し出しました。 「これは見事! こんな

    • 「突き抜ける」

      大谷翔平選手と言えば。 花巻東高校時代から、「よく寝る子」だったそうです。 当然、日本ハムファイターズに入団しても、良く寝ていたらしい。 そもそもプロ野球と言えば、コテコテの体育会系です。 すると、飲み会に誘っても来ない新人には、当たりが強かったんでしょう。 大谷選手は、当時次のように言っていたそうです。 「後で見返せば良いんですよ。」 その後の活躍は、皆さんご存知の通りです。 この文章を読んでいる、お若い方々にも、当然、新しいものに挑戦する、葛藤やジレンマはある

      • 悪口を言わない政治家(^○^)

        明治〜大正時代の政治家に、野田大塊翁(たいかいおう)がいました。 本名は、卯太郎(うたろう)です。 (^○^) この方は、大物の政治家です。 明治の3元勲と言えば、 伊藤博文 山縣有朋 井上馨 です。 その井上馨ですが、雷親父でして、姻戚関係にあった、桂太郎・総理大臣でさえ、会うのを嫌がったのです。 ところが。 この野田大塊翁が会いに行くと、井上馨もニコニコとして、どんな話でもまとまったそうです。 私は言いたい! 大事な国の政治が、人間関係で決まっていいのか! (

        • パーおじさんの秘密😃

          オールドパーは1909年、ロンドンで誕生しました。その際、創業者はイギリスのある有名人の名を付けたのです。 それがトーマス・パー。 イギリスで1番長生きした人物だと、言われています。何しろ長生きで有名だったので、 何と! 152歳の時に!😆 イギリス国王が会いたいということで、ロンドンへ行きます。 そのまま、ロンドンで住むことになりましたが、しばらくするとあっけなく亡くなってしまいました。理由は豪華な食事で体を壊したとか😅 田舎の一農夫で、質素な生活をしていたため、変化

        匠が生んだ眠り猫

          「劉備玄徳・有能説」

           今だに根強い人気を誇る三国志。 その中でも、今一、パッとしない人物がいます。  劉備玄徳です。 あの天才軍師・諸葛亮孔明と出会うまではほとんど、宿敵・曹操に押されていました。  さらに武力面では。 関羽、張飛、さらには赤子を抱えて敵陣を突破した趙雲子龍。 綺羅星の如く人材が集まって来ました。  ひょっとすると。 トップは、周りに優秀な部下を集めるのが仕事かも知れません。  その結果、組織としては、優秀な集団となり、売り上げにも反映されるからです。 すると、 「その組

          「劉備玄徳・有能説」

          「愛はマニュアルを超える」

           ある若い夫婦が、東京ディズニーランドを訪れました。  そして、あるレストランで「お子様ラン チ」を注文したのです。  そのお子様ランチは、9歳以下とメニューにも書いてあり、 「 恐れ入りますが 、 このメニューにも書いておりますように、お子様ランチは、大人には少し物足りないかと思われますので・・」 と伝えるのか、マニュアルの決まりでした。  しかし、キャスト(アルバイト)の青年は、マニュアルから一歩踏み出して尋 ねました。 「失礼ですが、お子様ランチはどなたが食べるの

          「愛はマニュアルを超える」

          「自己実現」

           果たして。 人は変わって行けるものだろうか? あたかも。 サナギから蝶へ、 カエルから王子様へ、 変貌を遂げる事が出来るのだろうか? 彼のように。 https://youtu.be/Ido7vbxKtvA?si=gPdzSHVrx-MyhLXA 冴えない携帯のセールスマンは、確かに一夜にして、世界を代表するオペラ歌手に変身した。 彼のビジョンは、他の誰にも見えなかったはずで、それは辛口評論家・サイモンでも同じ事が言えたはずだ。  巨大な屋久杉も、種子の頃に未来の

          国際社会のユーモア

          日本はですね。 やはり国際社会で、ユーモアの一つでも言えると、社会的地位が上がるのかな? としみじみ考えます。 DNA研究の第一人者。 筑波大学名誉教授の村上和雄先生が、講演会で、次のような事例を挙げていましたよ。 日本のある首相がですね。 (笑) 当時のビル・クリントン大統領と首脳会談を行いました。 会談に先立ち、日本の関係者が首相に入れ知恵をしたそうです。  会ったらまず ”How are you?” (お元気ですか?) と言って握手をしてください。 クリン

          国際社会のユーモア

          初心の持つパワー

          初心。 それは、たった一つの心であり、勇気、衝動、創造力、健康、豊かさ、あらゆるパワーの源である。 能の大家・世阿弥は、古典芸能に分類されるため、保守派のイメージが強い。 しかし、当時としては革新者(イノベーター)であった。 誰かを模倣する立場にない者は、一体誰を頼りに、新しい世界を創り出すのだろうか? 現代においては、初心といえば起業だったり、西洋の表現が許されるなら「父親となる決意をした日」だろう。 何れにせよ。 いくら熟練の高みに達したとしても、超えて行くべき

          初心の持つパワー

          健康になるにはコツがあります😁

          健康になるには、骨に学ぶと良いですね。(笑)😆 この骨の周囲を動かすと、健康になります。それが、 肩甲骨。(笑)😆 そして。 「大体この辺で良いだろう。」 妥協を薦めるのが。 大腿骨。(笑)😆 科学の発展に、寄与するのが。 下顎骨。(笑)😆 お後が宜しいようです。 😄

          健康になるにはコツがあります😁

          赤字を救った謙虚さ

          ダスキンといえば、日本の大企業です。そのダスキンの創業者が鈴木清一さんでした。 ある時。 ダスキンが赤字の報告を、株主総会で報告する事になりました。 赤字です。 部下達は、株主総会が荒れるのではないかと、戦々恐々でした。 そんな中。 壇上に上がった鈴木さんは、ぼそっと一言。 「皆様のお陰で、この程度の赤字ですみました。」 その鈴木さんの真摯な態度に、会場は静かになり、その場は収まったのでした。 日本人はやはり、 「皆様、お陰様」です。 この神様を拝むと良いですね。

          赤字を救った謙虚さ

          商売が上手く行く話(⌒▽⌒)

          日本人はやはり、 「皆様、お陰様」です。 この神様を拝むと良いですね。 (笑)(≧∇≦) それほど、日本人は、この神様が大好きです。 (笑) 「皆様のお陰で」 と言うと、周りの人々は、 「なんて謙虚な方なんだろう!」 と尊敬します。(^-^) ここで、松下幸之助さんの逸話があります。 ある経営者が、幸之助さんのファンでした。 偶然にも新幹線で、同じ列車に乗り合わせたのです。 何とかお近付きになりたいと思ったその方は、ミカンを買い、幸之助さんに、挨拶しながら渡しまし

          商売が上手く行く話(⌒▽⌒)

          「今日を生き延びる。」😃

          ナチス政権下で、強制労働を強いられた人達がいました。 その中で最後まで生き延びたのは、屈強な男子ではありません。 過酷な労働の後で、夕日の美しさを眺めていた人達でした。 人は生きているだけで、価値があります。 何とか、 今日を生き延びるのです。

          「今日を生き延びる。」😃

          抜歯する皇帝😃

          ピョートルは、初代ロシア皇帝を務めた人物です。 😌 写真はイメージです。 (笑)😆 彼は、外国で初歩的な抜歯術を学びます。 そして何とですね。 彼は廷臣達の虫歯を、無麻酔で抜くのを趣味にしていました。 (笑)😅 彼が抜歯器具を持って現れると、部下達は恐れたそうです。 (笑) 部下も大変ですね。 (笑)☺️

          抜歯する皇帝😃

          防御の詩篇

          参考文献 ジョセフ・マーフィー 『人生は思うように変えられる」  第2次世界大戦で、イギリスのウイットルゼイ大佐率いる一連隊が、5年間戦って一人の死者も出さなかった。 聖書の詩篇91を連隊の全員が暗記し、規則的にくり返し祈ったことによる。 詩篇91(一部改編)  いと高き者のもとにある隠れ場に住む人、全能者の陰にやどる人は  主(=潜在意識)に言うであろう。 「わが避け所、わが城、わが信頼しまつるわが神」と。  主はその羽をもって、あなたを覆われる。あなたはその翼の

          女性のお喋りが、ヒット作を生んだ話😃

          女性のお喋りが、爆発的な富を生み出したお話があります。 車のメーカーにとって、ネーミングは死活問題です。 例えばクラウンがあります。 いわゆる「冠」シリーズです。 最後は、付ける名前が無くなった。 そこで、 かんむり→カムリ の名前が誕生したらしい。 (⌒▽⌒) さてスズキの鈴木修さん。 やはり新車の名前を考えていました。 すると、あるご婦人が、お喋り好きでした。 ある時は、こう。 ある時は、こう。 と喋っていました。 ピンと閃いた鈴木さん。 ある時。あるとき。

          女性のお喋りが、ヒット作を生んだ話😃