見出し画像

ぐんぐん伸びてます!成長の秘訣はやっぱり液肥?

気温20℃を超える日も多くなってきて、野菜がぐんぐん育っています。

毎日見ていると変化はあまり感じませんが、葉が萎れていたり、虫が着いているのを見かけたりとやっぱり少しづつの変化はありますね。


最近の私の野菜たち🥒🍅

だいぶ大きくなって支柱をセットandワイヤーで少し固定
水をあげないことにしたらすごく元気になった。枝豆は本当に水が嫌いですね。私と逆だ。
きゅうりは、水耕栽培でずっと液肥入の水につけてます!成長遅い気がして心配


野菜育てで最近起きたこと

トマト編

トマトは、元気に育っています。
家にいい感じの支柱がなくて180cmの棒を2本立ててるだけなのが少し可哀想な気がしています。
円形のトマト専用の支柱を買ってあげたい。

きゅうり編

他の方の畑を見て、きゅうりらしき葉をみると私のきゅうりより大きい気がする。。。
我が子の成長の遅れを感じ、ハイポニカという液肥を食べさせたいと思います。
やっぱりホームセンターに行くのが一番1番かな?

枝豆編

枝豆ちゃんは、私の中で放置しておいて下さい坊やみたいです。
水はほとんどあげない。
あげたら逆に葉がしおれる笑
たまに土を掘って空気を入れてあげるくらいで、放置が枝豆ちゃんとのいい距離感です。

番外編

お花も種から植えてるんですが、これにアブラムシがついていました。
洗濯物の被害もありそうだから、早めに取り除きたい。
調べると1番簡単ですぐできるのが、ガムテープ駆除でした。
そっと葉を持ってガムテープをぺたり。
葉を傷つけずがアブラムシが取り除けました。


肥料に興味を持つ

野菜育てることに興味を持ったのに、今度は肥料について興味を持っています。
トマトは、卵の殻と相性がいいことを知ったり
バナナの皮は水につけて肥料を作ることが出来たりと
普段捨てていたものが肥料になるなんてと感動しています。

いつかは、生ゴミを全て肥料に変えるあの箱が欲しいです。
まだ詳しくないですが、こんなのかな?


最後まで読んでくださりありがとうございます!
もっと大きく元気に育つように勉強します!

もし良かったらサポートよろしくお願いします😊
夏に美味しい野菜が食べられますように。
イメージは、トトロのめいちゃんとさつきちゃんが食べてる野菜のシーンを再現したいです🥺

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もしよかったら、サポートお願いします😊書く励みになります。 サポートで頂いたお金は、記事を書くための勉強代や制作物への資金として使用します!