献立についても簡単に書いていこうかと。

こんにちは。

いかがお過ごしですか??

産後の体調不良とバタバタする中で何が1番苦痛かって、

献立を考えて買い物して料理すること

です。

掃除と洗濯は面倒だと思うことはあっても…考える必要がないので、時間さえ確保できれば苦痛ということはなかったのです。

私が洗濯好きというのもあるので、人それぞれだと思いますが…。料理が趣味の人はそれこそ料理の方が良いと思いますし。

ただ、産後鬱か?という状態で1番キツカッタのが "考える" ということだったんです。決められたことは体調がイマイチでもまだできるんですが、考えるということがホント辛いというか、できなかったんですよね。意識飛びがちでボーっともしてましたし。

献立って考えて材料を購入しなきゃならないじゃないですか?もう私にとっては献立の組み立てと料理の順序立てがホント地獄というか、そもそもできなかったです。

これで異常に気付けたんですけどね。

今少しずつ回復してきて、自分なりに簡単な献立を考えながら、便利なものも利用しつつ…晩御飯を作っています。離乳食も始まっているので、両方簡単な形でやっています。

献立が決まっているだけで大分精神的に楽になるので、同じような境遇の方の参考になればと思い、前日の晩御飯と土日は昼食も記録していきますね。

レシピではなくホント献立のみです(笑)

写真も盛り付けにセンスないのでナシです(笑)

良かったらどうぞ参考にしてください。

では早速、昨日の夜の献立です。


【昨日の献立】

豚コマの焼き肉のタレ炒め

キャベツの千切り

ひじきの煮物(実家からもらって冷凍しておいた)

かぼちゃの大学芋風(冷凍かぼちゃ利用、クラシル参照)

豆腐と油揚げの味噌汁

ご飯(冷凍をチン)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?