見出し画像

マイナンバーカードの保険証利用(申込み編)

1.はじめに

 前回は、マイナンバーカードを保険証として利用する場合のメリットについてお伝えしました。

【マイナンバーカードの保険証利用(メリット編)】こちら

 今回はマイナンバーカードを保険証として利用するための申込方法について、実際にiPhoneを使って申し込んでみましたので、これについて書いていきたいと思います。

2.事前に用意するもの

①マイナンバーカード
②暗証番号
③マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン
④マイナポータルAP

②の暗証番号は、マイナンバーカード申込時に設定した4桁の数字です。

③の読取りに対応したスマートフォンかどうかは、下記の外部サイトで確認することができます。
※今回はiPhone11Proを使用しました

 【地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービスポータルサイト】

 なお、パソコンからも申込可能ですが、その場合ICカードリーダーの用意が必要となりますので、ご注意ください。

④のマイナポータルAPはiPhoneの場合はAppStore,Androidの場合はGooglePlayからダウンロード可能です。

画像1

3.申込方法

①まずは、ブラウザを起動し【マイナポータル】と検索し、マイナポータルへアクセスします。

②次に、マイナポータルの【保険証利用の申込】の「利用を申し込む」をクリックします。

画像2


利用規約に同意し【申し込む】をクリックします。

画像3


4桁の暗証番号を入力します。

画像4


④暗証番号入力後、マイナポータルAPが起動します。

 起動後、マイナンバーカードに記録された電子証明書の情報を読み取ります
 スマートフォンの場合は、スマートフォン下の画像のようにカードの中央に置き【読み取り開始】をタップします。
 タップすると読み取りが開始されます。

画像5


⑤読み取りが完了すれば、受付完了です。

 正式な運用は2021年3月からですので、21年2月ころに申込状況を確認するようアナウンスされていました。

画像6


4.おわりに

 申込みの手続きは以上です。
 やってみてかかった時間は5分程度でしたが、スクリーンショットを取りながらでしたので、実際はもっと短い時間で終わると思います。

 マイナポイントなど利用方法が拡大されつつあるマイナンバーカードですが、一番手間と時間がかかるのはマイナンバーカードの作成ではないでしょうか。
 個人情報の取扱い等の問題はありますが、カードの作成が簡略化されれば普及率も上がると思います。

 ただ現状では難しそうです...。

 マイナンバーカードが手元にあり保険証利用を検討されている方は、参考にしていただければと思います。

行政書士法人 全国理美容コンサルティング
~小さなサロン、大きな未来~

webサイト: https://www.fukuinoriaki.com/

この記事が参加している募集

#やってみた

36,993件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?