牛すじ肉のゆるゆる甘辛みそ煮込み

画像1 スーパーの精肉コーナーで、なんとも美味しそうな牛すじ肉を見かけた。お値段も手ごろ。煮込みにしよう。
画像2 では、牛すじ肉の下ごしらえから始めましょう。鍋に湯を沸かし沸騰したら、牛すじ肉を入れる。次女「お肉、すぐ色変わるんだねー!」
画像3 沸騰すると灰汁がたくさん出る…はずが、思ったほどアク出なかったな。きっとこのお肉、新鮮なんだ🍖✨ この灰汁は煮汁ごと流します。お肉や鍋についた灰汁も軽く流します。
画像4 そしたら、もう一度お鍋に水を張って、お次は「生姜」と一緒に煮ます。
画像5 弱火でコトコト1時間ほど。うちは圧力鍋あるので、圧をかけて30分ほど煮ます。
画像6 お肉&生姜を煮込んでる間に、野菜を準備します。今日は人参&玉ねぎをチョイス。冷蔵庫に余った野菜、コンニャクやキノコなんかも良さそうね🍄
画像7 お野菜は、次女ちゃんが切ります。
画像8 ザク、ザク、トントントントン
画像9 小3の頃から、夕食のお手伝いを始めた次女ちゃん。手慣れたもんです。
画像10 牛すじの仕込みが終わりました。
画像11 下ごしらえ後の、牛すじ肉。すでに、お箸でホロッと割けるくらい、柔らかい。
画像12 残った煮汁も、使えるのです! 野菜スープにしようかな🥬お酢も加えてサッパリいただこう
画像13 お肉を、一口大に切り分け…
画像14 野菜とお肉を、圧力鍋に戻します。さて、味付けはどうしましょう。
画像15 毎日暑い💦甘辛くしよう! 砂糖、酒、しょうゆ、みそ、大さじ3ずつ。照りっと、みりんも入れよう。大さじ2。煮汁も入れとこう、200mlくらいかな。分量は気分です。
画像16 ぜんぶ入れたら混ぜ混ぜ。
画像17 あ!そうだ。お酢もいいかも! お肉が柔らかくなるとか旨味が出るとか傷みにくくなるとか、なんかそんな感じ。大さじ1っくらい、トパトパっと。てきと〜、てきと〜。そのてきと〜さが、お肉と心をゆるゆるにするのよ〜〜
画像18 味付けしたら、また煮込みます。今度は15分くらいでいいかな。
画像19 できました! 次女:「おお〜!いい匂い!じゃがりこみたい」 じゃがりこ? 「あ、まちがえた。肉じゃがみたい」
画像20 とろける玉ねぎ、ホロッとお肉、たっぷり人参をご一緒に、甘めのしっかり味付け、お箸が進みます〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?