見出し画像

英語多読★ドラえもんEnglish Comics日英対訳マンガ

5月から細々続けている英語多読。


図書館で借りているORT(Oxford reading tree)も、とうとうステージ8までいった。でも8に上がった途端、知らない単語がグッと増えてきた。

画像1

↑は、図書館で配ってたORT所蔵リスト。いちおう「中学生レベル」ということで。笑

この先はじっくり読んでいきたいのだが、ORTは借りられてることが多くて。

今までも、借りたいステージの本が、同じようなタイミングでごっそり借りられてるパターンを繰り返してきた。

この春ころなで図書館休館して、再開したときからORTを借り始めた。

だから、たぶん私と同じような行動&ステップアップで読み進めてる人たち(おそらく複数)とかぶってしまうのだと思う。

そこで、いったんORTはやめて、こっちを先に読むことにした。

画像2

ドラえもん イングリッシュ・コミックス


中身はどんな感じかというと

画像3

ドラえもんの漫画に、英語と日本語が併記してあるの!


画像4

ぼくだけど It's me.

気にさわったかしら Did I upset you?


え〜!こんな言い方するんだぁ😂


upsetって、英語の授業ではあまり覚えにない言葉だったけど、ORTでもちょくちょく出てきた。

画像5

日常的によく使う感情表現なんだろうなぁ。


あと、面白いなと思ったのが

画像6

(君は)ドラえもんにきかなかったの?

Didn't Doraemon tell you about that?
ドラえもんは君にそれ伝えなかったの?


画像7

(ぼくは)あとで、ゆっくりしかられるから

You can take your time scolding me later.
(ママは)後でぼくをしかる時間とることできるから


日本語と英語では「どこに主語を持ってくるか」が違うんだなと。

英語だけ読んでるときはあまり気にならなかったけど、こういう違いは『日英対訳』だから気づけるところだったりするかも❣️

まぁ、でも、、

画像8

ドラえもん、普通に楽しく読んじゃうな。

日本語で😂



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?