見出し画像

不安と尊敬で楽しい時間が大きくなる

こんにちは!今日は好きに就活のラジオを収録して、不安に対する気持ちの変化と尊敬の気持ちについて考えたことをまとめます!

なんだかんだ、緊張のピークは第一声の「こんにちは!」

びっくりしました。初めの第一声「こんにちは!よろしくおねがいいたします!」を乗り越えると、時間がたてばたつほど、思っていた以上にリラックスしてお話をすることができたんです。

おそらく、不安が大きかった分、何度も何度も頭の中でシミレーションをしていて、実質的には1回目なのにもう何回目かのように頭が認識したのかなぁと思います。

不安だったから、何度も考えた。不安だったから、時間の限り準備を整えた。

阿部さんにとっても楽しい時間になるように、私自身が一番楽しみたいと思えました。

気づいたときにはもういない。

こうして、ある意味不安があったおかげで、本番ではリラックスしてお話することができました。不安は、私が一番楽しみたい時に、一番楽しめるように現れてくれたんだと思った。

ずるい、あんなにも苦しめられてきたのに・・・!

これって、今まで好感度最悪だった敵キャラ(不安)が、最終回あたりで「実は、今までのことは全部お前のためだったんだ」って、手紙か何かで打ち明けられる感じじゃないですか。そして、周りを見渡したときにはもう消えていて・・・っていうやつじゃないの。

フアン。おまっ、お前ってやつは・・・!!!!!

(放送後のTwitterトレンド「#不安」でいっぱい)

この挑戦をしたことで、今までよりも不安が少し可愛いものに思えてきました。これを繰り返していけば、不安が来ても「待ってたぞ」と言えるはず。

今度は初めから、もっと仲良く付き合っていきたいな。頑張ろう、一個ずつコツコツと。

「ソンケイ」は正義!

不安不安言いましたが、私がこうして、不安を味方に変えられたのは、阿部さんが大きな優しい笑顔で緊張を解いてくれていたからだ。ラジオディレクターの茶園さんが言葉に詰まっても大丈夫と言ってくれたからだ。間違いなく。

うまく言えないけれど、私は、誰かに対して最高です!尊敬です!!ってなってる時間がとても楽しく感じる。ワクワクする。

なんと言えばいいか、阿部さんは、楽しく「尊敬!」をさせてくれる。

尊敬する人がいるってすごくありがたいことで。尊敬っていう感情に、私が目をキラキラさせることができているのは、尊敬って言葉が溢れてしまうくらい自分にとって憧れで、大好きな姿勢で、いつもそこにいてくれる存在があるから。

誰かを心から尊敬している、そんな眩しい時間を大学生のスタートダッシュ期にたくさん届けてくださった阿部さんには、心からありがとうの気持ちでいっぱいです。

初めての挑戦、とっても楽しかったです!!!!

気持ちのいい達成感は、予想以上でした。ご褒美に、パイの実、チョコモナカジャンボ、プッチンプリンでかいやつを買い込み、関ジャニ∞のライブDVD見ながら食べた。エアロバイクを負荷が一番小さいのにセットして音楽聴きながら爆走した。

好きに進めたことで、自分のことをまた一つ、好きになれた気がした。

【「#好きに就活」記事】


【おまけ。】高校時代、不安に負けた話。この時の気持ち、これからもバネにしていきたい。

最後まで読んでくださってありがとうございました!💟

P.S.今日はずっと電卓叩いて座っていました...。全部、簿記のせいだ。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?