見出し画像

指定された文章を書く大変さ

こんにちは。今日はnoteを書き出したばかりだというのに既に目がしょぼしょぼなRinaです。そして、noteがいかに言葉を自由に発しやすいか、自分が現れやすいかを実感し泣きそうになっているRinaです。

この理由はズバリ、ランサーズで初めて記事作成のライティングをしたからです。

プロジェクトという提案文が必要なものではなく、タスクという比較的取り組むハードルが高くないものだったのですが、今まで記事作成のものはなかなか書けるかもと思う内容が見つからず苦戦していたんです。

なので、今回が初めての記事作成。

2000字以上で1,000円、文字単価でいうと0.5円であまり文字単価としては高くないものなのですが、いつもnoteで2000字ほど無料で書いていた私にとって、そこは全然構わない。未経験スキルなしですし!

それより実績を集めたい気持ちが強く、抵抗感は一切ありませんでした。


根拠の必要な箇所はインターネットや本を参考にしたのですが、コピペになっていないか心配だったり、引用先を記したほうがいいのだろうかなど色々と難しいところがありました。ライティングをやっていく上で、もっと著作権の勉強も視野に入れていかないといけないと思います。

webライティングの記事の構成方法や、どのような読者を対象にしてどのような語り方を意識するのかなど、仕事依頼の説明文にも色々と勉強になるところがたくさんあって、とてもいい時間になりました。

自由に今日あった出来事だったり趣味のことを綴った2000字以上と、実際に求められている文章の内容、構成、目的を考えながら書き上げる2000字以上は文字数は一緒でも全然違った。

好き勝手に書いてはいけないけれど、全く形式通りだとコピペのような印象で味気ないつまらない文章になってしまう。そのさじ加減が難しいなと感じました。

今回の仕事が、ちゃんと承認されて報酬がいただけるのか、まだわかりませんが、精一杯頑張れました。

まだまだ不慣れで、時間は時給換算なんてしたら大変なことになるよってくらいかかってしまいましたが、時給じゃないんですよね。

お金としては少ないけれど、それ以上に、初めてタスクという形ではあるけれど、自分で一記事書き上げられたという達成感、少しの自信が得られたことが大きな財産です。

最初は時間がかかってでも、ライティングの世界に近づくためにできることをやっていく!!

書く技術、文章力というよりも、著作権やSEOライティングなどをもっと勉強したいと思いました!マナブさんのSEOライティング動画を一度見たことはあるのですが、まだ完全に知識を飲み込めていないので、もう少し理解するまで頑張ろうと思います!

改めて、自分の書いた文章に価値がつけられるってすごいことだなと、その世界で活躍されている方を尊敬しました。

そして、2000字以上という文字数に抵抗がなくなったことも、体力がついていたことも実感したので、毎日noteを書いていて良かったと思いました。

明日は、今日あまりできなかった動画編集の勉強をもっと頑張りたいです...!

最後まで読んでくださってありがとうございました!💟

P.S. webライティング技能検定って、どうなんでしょうか。気になる...。

【こちらもおすすめ】


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?