見出し画像

-5/18 1週間の振り返り


振り返りをしようと思ったきっかけ

毎週の終わりに仕事やプライベートに対して反省と改善点を言語化したいなと思っていた。次週に生かしたいなと思っていてもなかなか行動に移さない自分がいたのでnoteに毎週末投稿することにして習慣化しようという試み。

新しい挑戦とリスクを追求し続けるロールモデル像を目指すと口だけで言っても、行動が伴わなかったり、逆に行動が伴っていてもそれを言語化しないと難しい。最短経路で(あるかはさておき)進むことは、地図もなく暗闇を歩くことに等しそう。なので、この週一の振り返りで言語化して少しでも軌道修正をしたい。それに、成長が実感できた方が長続きしそう。

と言っても何をどう書けば良いかも難しいので一旦は下記の枠組みで書いてみるとにする。
(書く時はその週に読んだ本で学んだことを意識する)

内容に関して

  • 反省点

  • 改善点

  • 上手くいったところ(継続すべきところ)

トピックに関して

  • 仕事(実務)に関して

  • 勉強(プライベートと仕事)に関して

  • 習慣(生活習慣・筋トレ・ランニングなど)やマインド面に関して

1週間の改善・反省

仕事(実務)に関して

  1. 反省点

    1. モデルに関しては、早さを意識した一方抜け漏れがあったり質の乱れが散見された。なんとなく自分でも、「入って1ヶ月でモデルやってるんだし、多少ミスがあっても仕方ない。自分で調べて形にできる方が大切。」と甘えた部分があった。80点でもレビューに出せば先輩が見つけてくれるだろう、みたいな考えを持つおかげで、結局先輩と自分が同じ業務を繰り返すことにもなる。全体の生産性が低くなってしまう。

    2. 再建側では、ここまでに終わらせようとしていた業務量や時間の見誤りで途中までの結果になってしまった。それも仕方ないから今回はここまでで出そうなどとある意味妥協や甘えが入った。他人の時間を浪費することになってしまうという意識を持ち向き合うことをおろそかにしていた節があった。

  2. 改善点

    1. 質の向上

      1. 早さはもちろん大事だが、上からの信頼としては質高くアウトプットが出ること。自分がアドバイザーや責任者をやっていた時も、早く中途半端な質が出てくるよりも、ある程度時間をかけても完璧に出てくる方が心地よい。完璧に出すことができるようになれば、一人で任せてもらえることも増える。そこができれば早さを目指すと言うベクトルに切り替えていくことができる。質の向上と知識が足りなくてもできる部分のミスは徹底的に潰す。これはスキルや経験ではなく、意識の問題である。

    2. 打算的な考えを止める

      1. これやってもあんま意味ないよな、みたいなものはある程度見通せるようになってから考えても悪くない。上の人の思考をトレースすると言う意味でも、今はがむしゃらに取り組むのでも悪くない。言語化をやめさえしなければ、成長の起点を言語化する習慣は身につくだろうし、今後の立ち回りの幅も増える。言語化のためには知識が必要なのでそれは今後も忘れずに。週に一冊は本を読もう。

  3. 継続点

    1. 思考胆力

      1. わからなくても考え続けること、何かしらの答えへ辿り着くこと、直接的な解決ができなくても代替案を必ず出すことなどは過去の仕事でも評価されていたし今でも評価されている。知的好奇心に関しても。

    2. 論理的思考力

      1. 論理的思考力やプレゼンは評価してもらっている。考えてみれば評価してもらえているのはちゃんとした完成度を出しているもので、7割しかできてないものを評価してくれてはいない(誰もがそう)。自分の過去の専門領域は10割を出せてもそれ以外で出せないのでは意味がないので、新規領域でもいち早く自分のものにしてその粒度と洗練度まであげよう。毎週進捗を実感したい。今週はせめてコースを一つ終わらせよう。

勉強(プライベートと仕事)に関して

  1. 反省点

    1. 時間の不足

      1. 時間を取れなかった。時間を取れなかったのは仕事側で業務量や時間を見誤ったことと、基礎体力の欠如。体力に関しては、捻挫をしてしまい運動ができていなかったから。改善可能。

  2. 改善点

    1. 週に一冊本を読む。一冊所要時間は多く見積もって5時間。5時間くらい確保できる。

      1. 日々仕事だらけになってしまうので、毎日20分は本を読む時間を寝る前に確保する。週に一冊終わらせてNote投稿までを一括りにする。

    2. 仕事関連の勉強

      1. CFAと統計検定とモデリングと本など

  3. 継続点

    1. 知的好奇心の確保

      1. 新しいことに興味を持つのは大切なことで、これがなくなると進むべき方向も努力の正しさも、20年後の目標へ今年頑張ろうと決意することもできなくなる。知識のアップデートを怠らないことは継続すべき。そのために知的好奇心。

習慣(生活習慣・筋トレ・ランニングなど)やマインド面に関して

  1. 反省点

    1. 捻挫でジムもランニングもできなかった、直す

  2. 改善点

    1. 怪我治す

  3. 継続点(今回はマインド面)

    1. 新しい挑戦とリスクを追求し続けること(知的好奇心)

    2. 失敗の数では誰にも負けないこと(行動力)

    3. 努力量で負けないこと

      1. 成功した時に「この人なら成功しても運じゃなくて納得だな」と周りから思ってもらえるくらいちゃんと努力をやり切る。会社にも、この人が昇進するなら誰もが納得する、みたいな優秀な方がいる。こう言う努力を愚直に継続できて成果を残せる人間を目指したい。

TODO

  1. 仕事

    1. 週一冊の読書とNoteへのまとめ

    2. コース一つ(Excel)

  2. 勉強

    1. 毎週最低合計2冊読む

      1. 仕事関連の本一冊

      2. プライベートで教養関連の本一冊

  3. 習慣

    1. 新しい挑戦とリスクを追求し続けるロールモデルを目指す自負

    2. 1日1時間の運動

#改善
#反省
#成長

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?