マガジンのカバー画像

台所のおはなし

31
暮らしの中で長い時間過ごす台所を心地よい空間にしていくおはなし。料理は好きだけれど得意ではない私の気分を上げる台所道具や台所仕事についても。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

もうちょっと、を叶えてくれる心強いアイテムは家のあちこちに

こんにちは。 私は、普段あまり100円均一に行きません。 安価なものがたくさん並んでいて、…

21

古さと手入れと愛着

こんにちは。 年明けくらいから体の疲れやすさを感じていて、筋肉がおとろえてきているのかも…

14

暮らしの道具 曲げわっぱ編

こんにちは。 だんだん夜も暖かくなって、三姉妹が動く動く。。。 というか、蹴る。足で私を探…

39

なくても暮らせているものとあると心が喜ぶ暮らしの道具

こんにちは。 運動会が終わってから末っ子に少し自身がついたようで、通学班登校ではにこにこ…

191

料理と冷蔵庫と私

料理が得意で、調理道具に囲まれ、北欧の有名なお皿から民芸品の器まで幅広く使いこなしている…

40

もやもやを暮らしやすい方へ変えていく

日々の暮らしの中に隠れていて、あるときふと感じるもやもやをできる範囲で少なくしていきたい…

10

洗いもの事情とてぬぐいさま

こんにちは、りえです。 わが家の皿洗いには手ぬぐいが欠かせません。 水切りかごを手放してからは10年くらい経つでしょうか。 最近断捨離をする中で改めて手ぬぐいを目にして「これは!」と思ったのがきっかけで、洗った器の下に敷いて使っています。 手ぬぐいは器から出た水分でびっしょびしょになりますが、器を拭き上げた後は手ぬぐを一旦絞り、その後作業スペースを拭きます。 手ぬぐいが、水切りかごと台ふきんの役割を担ってくれています。 汚れてしまったら、石けんで洗って洗濯機へポイ。