見出し画像

【子育てがラクになる法則】子育てと母親のリアル

「子どもの行動を見てると
イライラすることが多くて、、、
そんな自分が嫌になるんです」

このようなご相談は、正直多いです。


イライラすること自体がお母さんのストレスを倍増してしまう。

だから

・イライラしなくなる方法
・感情コントロールができるようになる方法

を ”学ぼう!”  と
いろいろある手法、手段を探す場合が多いかと思いますが

実は、新しくやり方を学んで足して
自分を変えようとするよりも

今あるものを活かして〈イライラすることのストレス〉から
自分を解放させてあげることができます。


学んだら解決する、のではないことを
きっと、「これまでたくさん学んできたけど変わらんやん!」と思ったことがある方ならお気づきだと思います。


なので、今日は
もうこれ以上、「ない」と思って足すを繰り返さなくても大丈夫!って
安心してもらえる

【「観察の仕方」でイライラがなくなる法則】と言うタイトルで書いてみます。


ぜひ参考にしていただき、
親子の幸せな瞬間が増えるきっかけにしてくださると嬉しいです。



【「観察の仕方」でイライラがなくなる法則】


この法則は
子どもの年齢、性別、特性
その時の状況、場の雰囲気などに関わらず

万能の"イライラが減る"方法です。



幼少期からの私の"人の観察癖"が
看護師26年の経験で磨かれて
分析していたら生まれたんですが


実際にご相談に来られたお母さんたちに、お伝えしてきて再現性があるのでシェアします。


========
【行動の裏側にある気持ちを見る】
========

です。


私たちは、
人がやってること、言動など
「表面に見えてること」に当然ながら目が行きます。

表面にあるものを見て判断・解釈しがちなのが人。


見えていないことに想いを馳せるファンタジーを
たのしむ余白、、と

これは余談ですが


見えてる行動だけを見てると

見えていない情報
・何のために今その行動をしたか
・それをしたくなった目的は何か
・それをして何を得たかったのか
・それをして何が伝えたいのか
・それをして何を感じ、思うのか

みないなこと、意図の
"情報収集が不足"している状態。(看護職の人は感じるはず笑)


それでは
最適、適切な"策"にならず
必ず偏りがある"好み""個人的見解"になるのも
なんとなくは気づきますよね笑


①通常パターン
行動だけを切り取って見ると
「それ自体をどうにかせなあかん!」
「なんでそんなことするねん!」
と思う


注意、指摘


イライラ



②法則パターン
行動の裏側にある気持ちを見ると
一拍おける!  ←これ威力大きい!

(想いを馳せる情報収集中)


「何がしたかったん?」
「どうしたかったん?」  ←つまり子どもへの声かけが変わります

と、教えてほしくなる!
(教えろや!ではなく
教えてくれませんか?のスタンスです)


そうだったのね〜と
子どもの気持ちを一旦受け取れる

という一連の流れです。



この方法、法則を使って
これまでたくさんのお母さんたちイライラ減ってます



人が人の言動を見る目的は

判断、評価するためではなく
その人の意図、思いを知るため

知りたいという愛の意図・欲求です!

本来私たちの意図は美しいのです。


=============

親子の幸せな瞬間が増える
子育てのコツを

『しあわせになれる自作自演モデル』のメソッドで
学んでいただくことができます。


子育てがラクになる『しあわせになれる自作自演モデル』の考え方のヒントは、公式LINEからも呟いています。

【子どものやる気を引き出せる今すぐできる対応のポイント】
【本質から子どもの行動が変わるヒント】
をご登録プレゼントしています。


個別相談、各種「子育てがラクになるプログラム」は
こちらから参加していただけます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?