脱砂糖の先には。

コーヒーに入れる砂糖を蜂蜜に変えたことにより脱砂糖はほぼ達成した。
ただこれで終わりではないと思っている。
なぜなら、コーヒーは癖になってるからだ!

たまーに飲みたくなるくらいならいいんですけど飲まないと気が済まないとかだとコーヒー依存のままですね。
あと蜂蜜ってオリゴ糖シロップと違ってあっという間に食べてしまうんですけど、蜂蜜って癖にならないか!?

リアルサイエンスドクター?の崎谷博征先生は蜂蜜や乳製品を推しているようなんですが、乳製品は良くないって人はたくさんいるし、にわかには素直に信じられないんですよね。
もしかして崎谷先生もビジネス系の方かと疑ってしまう。
前回紹介したように肉と卵とチーズだけで良いって言う人もいるから間違ってもいないのかもしれないけれど。
蜂蜜は猛烈に癖になってしまうようなのでもう少し勉強してから取り入れようと思っている。
このままでは砂糖は摂らなくても糖分はどんどん摂ってしまいそうだ。

砂糖に関しては嘘つきNHKがウサイン・ボルトをはじめとするケニヤの陸上選手がエネルギーとして取り入れていると特集していたからまんざら嘘でもないかもしれないが(嘘つきNHKの報道だが)、普通の人は大量の砂糖をいっぺんに摂ると消化できなくて下痢するそうですね(わかる)。

最初の話題に戻ると、コーヒーは、ドリップコーヒーでないと牛乳なしでは飲めないんですよね。
コーヒー飲む為に牛乳買うって面倒だし手間がかかる。
コーヒー淹れた後に牛乳を足すとぬるくなるので電子レンジで温めるじゃないですか。
牛乳用意するのと温め直すのとで二重の手間。

一番いいのは甘いものやお菓子を食べたいと思わない習慣ではないか。だとするとおやつ代わりにおにぎり食べるしかないな。あと果物。

果物は癖にならない。

あと、すでにスタバに行くのはやめて(飽きたから。)、タリーズもコーヒーはもういいやって感じで(チャイがあるのでそれは今度飲んでみる)、コメダもジェリコ元祖を飲み飽きてあとはホイップクリームが乗ってるココアと蜂蜜オーレ以外興味ないので、これを制覇したらやめられそう。。
残るはドトールですが、ドトールは病院の中にあって物理的に滅多に行けないので気にしなくていいかなと思っている。

こうして生活からコーヒーを徐々に排除して行こうと思う。

まあたまーにクリームや砂糖がすでに入ってるカフェオレやココアのスティックタイプのものは買おうと思ってますがね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?