見出し画像

Reza Leakz Vol.5 - 帰還

近況

かなり間が空いてしまいましたが、既に年末に帰国していて、現在は水際対策による二週間の自主隔離中です。

前回の更新は留学一ヶ月目あたりでしたが、その後の二ヶ月が怒涛すぎて内容の濃い日々を送っていたため、現実に集中するので精一杯でした。

まず、結果から言うと、英語は話せるようになりました。

とは言ってもペラペラになったというわけではなく、基本的な会話や意思疎通には問題を感じなくなったという感じです。

最初の二週間オンライン授業だったときは正直成長を感じなかったのですが、その後、会話に重点を置き、外での交流や行動が増えてから一気に慣れていきました。

机に向かって勉強だけではなく、実際に外で使うことの重要性を実感しました。

二ヶ月経過したあたりで自分的にはもうこれぐらいでも満足だなって思えるようになりましたね。

前回のnoteの後にどれだけ行動したのかと言うと、ブジッバという町にAirbnbで泊まり(実際にはトラブルで初日は泊まれず夜中に別の宿を探した)、ゴゾ島やコミノ島を観光。

その後もシチリアに行ったり、スペインのバルセロナに行ったりと、かなり動き回りました。

クラスメイトにコロナ陽性が出たことで濃厚接触者に指定され、二週間の隔離命令を受けてしまったりもしました。

PCR検査を受けに行って陰性結果をもらい、連携の全く取れていない病院、保健省、学校、政府と英語でやり取りしながら隔離の早期解除を勝ち取ったりと、あらゆる問題を乗り越えました。

他にも細かいサブクエストみたいなイベントが発生しまくりで、それらをこなしていくうちにこれはもう一人でどうにかやっていけるなという確信を得た次第です。

おそらく普通の留学生の数倍は濃い日々を送ってしまってネタも満載なので、詳しくは電子書籍か何かを出そうかと検討しています。

それと、近々noteのほうでもあらゆる問題にぶち当たりながら得たリアルな知識で、細かい点までを網羅したマルタ留学完全攻略ガイドでも書こうかなと思っています。

というわけで、個人的には三ヶ月完全にやり切ったなという感じで満足な留学となりました。

あとは残りの自主隔離期間を過ごしながら英語力のキープと次の事を考えていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?