見出し画像

手帳に書きたい自分との予定


おはようございます。

早起きと手帳で人生が好転したワーママ reyuです。

皆さん、自分との予定は書いたり、
スケジュールに入れ込んだりしてますか?


他人との約束ではなく、自分との約束。


デジタル時代、スマホアプリでスケジュール管理をされている方も多い中、
私は紙手帳ユーザーでして、紙手帳ユーザー目線でのお話になりますが、
今回、「手帳に書きたい自分との予定」について綴りたくなり、noteを開きました。



「出来る理由を探す癖」

結論からお話すると、1番に感じている変化は、出来る理由を探すようになったこと。

私が手帳に自分との予定を書くようになったのは、ここ数ヶ月の話です。


・時間が無いから、出来ない

・自分のやりたいことより優先すべきことは他にあるから出来ない

・忙しいから、出来ない

これは1年前の私です。

子どもを授かってから、私は常に自分のことは後回しにすることと思っていました。

常に何かを理由に出来ないと決めつけていました。

子育てがあるから、自分のやりたいことはセーブし、育児に専念すべきとか、
育休で自宅で子育てをしているから育児をした上で、家事も完璧にすべきと思っていた。

日々をより良く、大切な人と生きていく
との目的で手帳を使い、
手帳の使い方を試行錯誤する中、
手帳を見つめていたら
自分以外の予定ばかり。

ふと、自分との予定も書いていいんじゃないか
そう思えた。

そこから一転、
自分のやりたいことを書くことで見える化し、
変わっていた日常。

自分との小さな約束から書いていった。

紙手帳ユーザー私の使い方

私の使い方を紹介します。

KOKUYOさんから出ているジブン手帳を愛用しています。

ジブン手帳Biz/週間バーチカルページ


愛用のジブン手帳は、
週間バーチカルタイプの手帳で、
0時から始まり24時で終わる時間軸があります。

こちらの週間バーチカルを使って、
時間単位でもスケジュールの管理をしています。

デイリーで言うと、仕事であったり、子供の保育園の送迎であったり、予定を書き込んでいます。

美容院や歯医者さん、友人との約束なども、予定として書き込んでいます。

これは、何年もこの使い方はしてきたけど、
自分との予定も入れちゃいます。

目を向けるところは空き時間

もちろん空き時間もあるので、
その隙間の時間に自分との予定も書き込むようにしました。

起床時間や就寝時間、その他、私は手帳が好きで手帳タイムが趣味とも言えるので
その趣味の時間を予定にしたりします。

他にも、読書も好きなので、読書の時間など
自分を優先する予定を見える化のために
バーチカル手帳に書き込みます。

書いたからという意識が働くような気がしてて、私は自分との予定を書くようになってから、
やりたいと思っていることを
一つ一つ、少しづつだけど、「出来た」を体感出来ています。

自分との約束を書こうと始めたころは、

読みたい本の1ページを読む

などです。

ハードルを下げて予定化し、
一つ一つ“出来た”を積んでいく。


大人になると、多くの役割を持つ。

私は母になっても、主婦としても、企業に属していても、自分との約束を小さなことから一つ一つ自分のために叶えていきたいと思ってます。

▼YouTube


▼Instagram


毎日さくっと読めるnoteを更新していきます🌷

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
♡を押していただけると励みになりますので、♡押していっていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?