見出し画像

大晦日、高速道路でリアタイヤがパンク

XJRで奈良から高松に向かっている途中、淡路島の高速道路上でリア周りがフラフラしだして、『なんか変だな?ちょっと停まろう』と思ったところにちょうど淡路南PAがあったのでバイクを停めました。

すると、、、

リアタイヤがペッタンコ。

危ないところでした。

JAFに電話してトラックで来てもらいましたが、修理工場がどこも正月休みだったので、神戸に戻るか、徳島に渡るか、いっそ奈良へ帰るのか、それとも高松まで行ってしまうのかの難しい選択を迫られる、、

救いのトラック到着
応急処置してる空気を入れてもらったがタイヤの内部が傷んでいたのでボコボコに

奈良まで運んでもらうのは10万円、高松なら5万円(無料は15キロまで)ということだったので高松へ向かうことに。

滞在予定を1日伸ばして2りんかんの初売りでタイヤを購入&交換し、奈良まで帰ります。

転倒しなかったのは漢國神社でいただいた、てんとう虫の御守りのおかげでしょうか?

帽子につけた転倒防止の御守り

もし参考になりましたらサポートをお願いします!いただいたサポートはXJRの燃料費に充て、さらにライディングテクニックの研鑽に励んで、また情報をフィードバックしていきます!