マガジンのカバー画像

バイクマガジン

240
バイクに関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#鈴鹿サーキット

HONDAのセーフティスキル検定を受けているんだが3回連続6級の判定でとても悔しかった件③

HONDAのセーフティスキル検定を受けているんだが3回連続6級の判定でとても悔しかった件③

二輪車安全運転全国大会を目指していた僕が、2021年9月、12月、2022年3月と立て続けにセーフティスキル検定を受けていたのは、5月に行われる全国大会予選の奈良大会に向けて調整を万全にしておきたかったからでした。

最初に出場しようと思っていた2020年の奈良大会、参加者の募集開始は確か4月1日でした。
僕はそのずっと前から申込書をしっかり準備して、募集の初日に奈良警察署へ行って意気揚々と申込書

もっとみる
HONDAのセーフティスキル検定を受けているんだが3回連続6級の判定でとても悔しかった件②

HONDAのセーフティスキル検定を受けているんだが3回連続6級の判定でとても悔しかった件②

Honda Motercyclist School(ホンダ モーターサイクリスト スクール)は、その頭文字を取ってHMSと呼ばれています。
HMSは、ライダーのライディングスキルの向上を図るために年間かなりの数のスクールを開催しています。

元々僕がこのスクールを受講しようと思ったきっかけは、二輪車安全運転全国大会の制覇を目指していたからでした。

と言うのも、鈴鹿サーキット交通教育センター(以下

もっとみる
HMSセーフティスキル検定の本命マシンはひょっとして、、?

HMSセーフティスキル検定の本命マシンはひょっとして、、?

HONDAモーターサイクリストスクール(HMS)のセーフティスキル検定。
(ヘッダー画像はHMSのページより)

全国7ヶ所のHMSで年4回開催される検定で、統一された基準に照らし合わせて1〜10級までの順位を判定してくれる。

これまで3度挑戦して、3回連続6級だった。

次こそはどうしても1級が取りたいので、今徹底的に対策を練っている。

競技はコンビネーションスラローム・一本橋・コーススラロ

もっとみる
鈴鹿のスクールを終えて

鈴鹿のスクールを終えて

鈴鹿のスクールに参加してきました。

【1st 中級ツーリングライドチャレンジコース】

今回は初参加のメンバーが一緒だったので1st(初級)のクラスに参加したのですが、この日は2nd(中級)のクラスと、親子でバイクというクラスも併催されていたので、参加者総数50名超のパンパン状態。
『こんな暑い日(ちなちに最高気温37℃)に、わざわざバイクに乗りに来る人なんていないだろう』と思っていたのに、お盆

もっとみる
鈴鹿サーキット交通教育センター 中級ツーリングライドチャレンジコース

鈴鹿サーキット交通教育センター 中級ツーリングライドチャレンジコース

《トップ画像はHONDA公式サイトより》

明日は鈴鹿サーキット交通教育センターで開催される中級ツーリングライドチャレンジコースを受講します。

いろんな車種を選ぶ事ができるのですが、今回は一度、CB400スーパーフォアを選んでみようかなと思っています。

これまでは大型二輪《NC750L・CB1100RS・CB650F》で受講していました。ですが400ccの軽さと高回転まで回せることにメリットが

もっとみる
HONDA Motorcyclist School セーフティスキル検定《前編》

HONDA Motorcyclist School セーフティスキル検定《前編》

HMSセーフティスキル検定鈴鹿サーキットの1コーナーに隣接している交通教育センターでは、毎月かなりの頻度でHONDA Motorcyclist School《以下、HMS》が開催されている。

このHMSには、
・1st 中級ツーリングライドチャレンジコース
・2nd 中級スポーティライドチャレンジコース
・3rd 中級テクニカルライドコース
という三つのコースが設けられており、1st→2nd→3

もっとみる