見出し画像

結局のところ人生はやるか、やらないかの どちらかで決まる

皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。

今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、打ち合わせ
となっています。


今回の内容は
「結局のところ人生はやるか、やらないかの
どちらかで決まる」
について解説していきます

では、いつも通り結論から言います。
「人生とは当たり前ですが行動した方が上手くいきます、
たとえ失敗をしたとしてもそれが経験となり、自分に
蓄積されます、その経験値が高まっていると新しく行動した時に成功する確率がグッと上がるので、まずはやってみることが大事」ということです。

では、解説していきます。
皆さんは行動力がある方ですか?
私は好奇心旺盛ですぐにいろいろなことをやるので
よく、フットワークが軽いとは言われます。
タイトルに書いてある通り、結局は行動するか
しないかの選択で人生は大きく変わります。
やる後悔とやらない後悔、どちらがいいのか?という
こともありますよね。とある研究ではやるより、やらなかった方の後悔のほうがのちのち残ると言われています。
そう。人は実際に行って失敗した後悔よりも、行わないことに対しての後悔が強いのです。

このこともあるのでなるべく行動をした方がメンタル的にも良いのです。
しかし、行動をした方が良いと知っていても実際に
行動を起こすのはごく一部です。
それはなぜか?
人は、新しいことを避け現状維持をしたがる性質を持っています。新しいことを始めるのには、わからないことに対してのストレスなど、デメリットがあるため、人は新しいことを避けます。そう、多くの人は新しいことを行うことができないのです。なら、その中でどんどん新しいことを行う人が
目立つのも当然です。
結局は、やる人が突出して出てきます。
やるか、やらないか迷ったのならまずは行ってから
続けるのか選択して良いと思います。

たとえ失敗をしても得られるものは大きいです。
起業でよく日本では起業したとしても失敗をしたら
終わりという話を聞きます。しかし海外では起業の成果ではなく起業をしたことについて絶賛されます。
たとえ起業に失敗しても行動したことに対して評価をしてくれるところが日本とは違いますよね。

私も大切なのは行動したかどうかだと思います。
たとえ起業などに
失敗をしてもそれは経験となり、次に活かせることができます。一概に成功しないと負けということはないと思っています。その経験を活かし次につなげればよいのです。
やるか。やらないか。どちらを選ぶかによって人生は変わると思います。皆さんはやるかやらないか?
どちらの選択をしますか?

では、まとめると
「やるか、やらないか、どちらの選択肢を選ぶかによって
人生が変わる。人はやる後悔よりもやらない後悔のほうが
引きずってしまうのでなるべくやったほう良い」ということです。

では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております

何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。

「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。

リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?