見出し画像

本日の一歩🦶NPOの「前段階」本格始動‼️🔥


昨日、NPOを一緒に立ち上げようとするお仲間と一緒に夢を語ることができた😊🙌

自分とは違う観点の、湧き出ててくる発想に、
ワクワクして、鳥肌が立ちました🐔笑

きっとNPOを始動できる。
自信は、確信に変わりました。
とりあえず、NPO「前段階」を、本日より本格始動させることを、ここに宣言します‼️🔥

こども食堂は、色々とハードルが高く、始めるのに時間がかかりそうです。
*ここは、後日記載予定。

なので、ハードル低く、「まずは始める」を優先します😁✨

こどもたちが、月一回集まれる、居場所を作りたいと思います‼️👏
お菓子🍪やジュース🍹があり、ただしゃべる場所🆓
そこは、全肯定の、安全安心な場所。
放課後、寄ってもらって、17:00には帰るような場所😀

①場所の確保
⇨地域コミセン、地域福祉センターなど、時間貸しのスペースを借りる。
あるいは、お寺。
②居場所でやること
⇨お菓子作り、工作も良い。
⇨家ではできない、でかい絵をみんなで描いたり、粘土ででかい立体物を作る。
⇨紙芝居で、読み聞かせの時間を持つ。
⇨宿題の時間を少し取る。
⇨来たこどもが、自由な発想で決める‼️
 「何でもやってみる‼️」マインドを育てる😆✨
③チラシの作成
⇨安物はダメ。
 正式に業者に依頼する。
 クリエイティブデザインセンターの活用。
④NPO法人の申請書類を作成
⇨定款や事業計画書、予算案。
 これは、助成金の申請にも必要。
 将来のNPO申請には、そのまま使えるものを作る。
⑤人材の確保
⇨社協ボランティアさんを募る。
 その地域の民生委員・児童委員を巻き込む
 シルバーカレッジへの声かけ。
 社会福祉士会への声かけ。
⑥人材育成
⇨関わる人を、ボランティアとは呼ばない。
 徹底的に他者肯定できる、キャストを育てる。
 それは、テーマパークのキャストと同じ。ディズニーでは、例え清掃員でも、お客様を楽しませる「キャスト」の1人。
 ディズニーマインドを育てます。
 そのための研修を行う。
 研修マニュアルは、独自のものを我々で準備する。
 こどもの自己肯定感を育て、自由な発想を引き出し、未来に夢を描けるような環境を作り出せる人材を育てる👨
 こどもに対しても、「りすぺくと・ゆう」

⑦助成金の申請
⇨社協の善意銀行の「こどもの居場所等活動支援助成」を申請する。


とりあえず、こんなところから始めてみたいです😄✨
NPOを作るには、まだ8人しかメンバーが集まっておらず、条件である10人を満たしておりません‼️
私の不得の致すところです😁✨

そのため、NPO設立よりも先んじて、こどもの居場所作りの活動を始め、それから、その次の段階でNPOの設立に移りたいと思います‼️🔥

これから本格始動。
これからも、活動内容はnoteで発信し続けます。
NPOメンバーの皆様には、関係情報はLINEで送りつけますので、ご注意ください😆笑

協力出来そうな時は、ご連絡ください😄✨

みなさま、日々お忙しいため、
こちらから連絡を取って無理に協力をお願いすることは、極力いたしません。

動ける人間で動いていきましょう‼️😁🔥

また、こんな我々の活動に関心がある、という奇特な方がおられましたら、ぜひメンバーに入ってください😆
ただ、活動を見つめてもらえるだけでも良いんです✨🙌
そして、できる時にちょっと関わってくれれば、十分です‼️
人は1人では大きなことは達成できない。
色んな人が関わることで、より大きな力が出せるようになります😊✨
ぜひお気軽に、お声がけください😆🙏

本日の一歩🦶はここまで‼️
我々にとって、本日も良い1日にしていきましょう✨

では、また👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?