見出し画像

新卒1年目社員のワーケーション体験記【伊豆今井浜】

今回はPATOが実際に体験してきた伊豆今井浜でのワーケーションの体験記です!

ワーケーション体験記を書く前に軽く自己紹介を。

・ニックネーム:PATO
サッカー選手から取られていて、友人も社内メンバーからもPATOで呼ばれています!
・入社経緯
4月に新卒で旅行会社に入社したがコロナで休業の中リゾートワークスに出会い、10月よりjoin。入社決定から1ヶ月後に沖縄へスピード移住し現在沖縄で奮闘中。
・趣味:旅行(国内、海外両方)
旅行が好きなので、いつもと違う土地で仕事を出来る事に毎回ワクワクしながら働いています!

それでは、体験記にいきましょう!!!

基本情報

今回のワーケーションの基本情報は以下の通りです。

【基本情報】
日数:1泊2日
宿泊場所:東急バケーションズ伊豆今井浜
https://www.tokyu-vacations.com/facilities/izuimaihama/
人数:社内メンバー5人
移動手段:車

渋谷を出発して車で約2時間半で伊豆今井浜に到着。

ランチ

到着後はそのまま少し早めのランチへ向かいました。
(ちなみに伊豆今井浜での食のテーマは金目鯛です)
ランチはキンメ丼やキンメの漬け丼、しゃぶしゃぶ、煮付けなどがある
なぶらとと

画像11

画像12

画像13


キンメ丼はプリプリで弾力のあるシンプルな金目鯛を楽しめる一品でした。
特に大葉の下に隠れてしまっていますが、金目鯛のなめろうは絶品です!
ワーケーションでは、その地ならではのモノをその場で美味しく食べられる事の幸せを噛み締められます。

コロナ自粛&休業で半年間家に籠もっていたからこそ、より一層幸せを感じたので行動範囲が狭くなってしまっている方には是非ワーケーションして、この幸せを感じて貰いたいと思ってます。

ホテル

美味しい金目鯛を食べた後は、海を横目に車でホテルへ。

140529_伊豆今井浜_001

東急バケーションズ伊豆今井浜内には部屋以外にも
各椅子ごとにコンセントがついているワークスペースがあったり、

画像3

ワークスペーステーブル2(斜め撮り)

ワークスペースカウンター

ソファでゆったり作業できるワークスペースがあったり、

2階ラウンジ全体

ワークスペースソファ

仕事をできる場所がたくさんあります。
海が目の前にあり、コンセントも整備された落ち着いた中で仕事が出来るので環境としてはとても良いと思います!

部屋の中でモニターを使用して、作業環境を整えるとこんな感じになります。

作業中のデスク③

モニターを二枚並べてもゆったり作業できるスペースが確保できるデスクをはじめ、部屋が2階構造になっており、2階が寝室になっているため仕事スペースと寛ぎスペースをきちんと分けられることが魅力であり作業しやすいと感じました。
特に新卒&休業で働けていなかった僕からすると、一緒に肩を並べて仕事をする喜びや安心感を感じる事も、オンラインMTGなど個人でスペースが欲しい時には移動して周りを気にぜず仕事をする事も出来て使い心地が良かったです!
ワークスペースがいくつかあるからこそ、自分のお気に入りの場所を見つけたりちょっと移動してみたりリラックスしながら仕事を出来るワーケーションの醍醐味を感じられると思います。

ディナー

仕事を終えた後は車を20分ほど走らせて「回転寿司 魚どんや」へ。

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

地魚海鮮盛りや金目鯛トロ煮巻、金目のあぶり棒寿司等他の回転寿司では食べられない寿司がたくさん食べられる上に、それらが全て美味しいので仕事の疲れを忘れて食に没頭できる時間でした。

温泉

伊豆といえば温泉。
14:30〜翌10:30まで使える大浴場がある為、
仕事をして美味しいものを食べた後ゆっくりと温泉に浸かる事が出来て癒しされました!

140529_伊豆今井浜_026

入社して1週間というのもあったとは思いますが、食事の時間や風呂でのコミュニケーションも自分の中では大切な時間でした。
オンラインでは普段MTGなどで顔を合わせてはいてもなかなかゆっくり話すことが難しい状況だと思います。
だからこそ、自分が採用される経緯や仕事の話、日常の話からたわいもない話まで様々なコミュニケーションが取れるのは大きな意味を持っていました。
ワーケーションをきっかけとしたコミュニケーションは皆さんが思っているより何倍もの力を秘めていると僕は考えています。
数人でコミュニケーションをとるきっかけにも、個人でリフレッシュしながらの使用にも様々な用途がある魅力がワーケーションにはあるのではないでしょうか?

朝ごはん

翌朝は「わさび園 かどや」へ。
ここでは生わさびつきのわさび丼や蕎麦などが楽しめます。
また、美味しいだけではなくて、鮫皮のわさびおろしと生わさびがついてる食事はわさびを擦って食べるという体験がとても面白く素敵な時間が過ごせました!

画像17

画像18

画像19

見方によってはただの食事。
けれど、食事にわさびを擦るという体験がついていたので1つのコンテンツとして楽しめました。
食事がモチベーションになり仕事を頑張っている人もいたり、数人で行ったので食事に行く前から食事を楽しむ会話が生まれたり、わさびを擦るのが下手な人がいたり、わさびをつけ過ぎてむせる人がいたり、普段なら何気ない食事がコミュニケーションの場となり、コンテンツとなっていく感覚はワーケーションならではだなと思いました!

体験を通して

今回の東急バケーションズ伊豆今井浜でのワーケーションでは、
・ホテルに行くまでの間も海沿いを車で走る為道中も気分爽快
・ゆったりと入れる温泉がある
・目の前が海である
・部屋での作業は勿論、ホテル内に作業スペースが多いので仕事がしやすい
・金目鯛をはじめとした海の幸が楽しめる 等
大満足のワーケーションとなりました!

個人的には入社した1週間後にこのワーケーションがあり、出発前は少し不安な部分もありました。
しかし、結果としてワーケーションを通して多様なコミュニケーションを取れて仕事もしつつ、普段では出来ない体験に心を動かされながら心を豊にした状態で帰ってこれたので心配など無用です。
そのような感じで自分自身がワーケーションの素晴らしさや、可能性を肌で実感出来た、そんな体験になりました。

PATO https://twitter.com/pato_travel

リゾートワークスではお得にワーケーションできるモニター体験のキャンペーンを実施中です!

キャンペーンに興味がある方はこちらのnoteもご確認ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?