見出し画像

我が家の冬支度

11月に入っても暑さが続き、畑では桃や河津桜が開花と???の日々

立冬を境に一気に寒さが降りてきて慌てて冬支度。伸び放題だった庭木を庭師が6人、2日がかりで草刈り、伐採、そして、鹿対策にフェンスも張ってもらった。


遅れ気味だった薪も大量に運び込まれ薪割の音が山にこだまし、あっという間にラックが埋まった。

玄関の壺の飾り花、例年はツルウメモドキとフォックスフェイスの投げ入れ。

今年はフォックスフェイスが手に入らずあきらめていたら、近所の方からフウセントウワタが届いた。ユニークな形と優しい色合いがツルウメモドキとマッチして、道行く人を楽しませている。

春先にこの界隈で愛嬌を振りまいていたジョウビタキが又渡ってきてチチ、チチとご挨拶。


ストーブの火入れは12月になってからと決めている。多少寒くても温度計とにらめっこしながらまだまだとやせ我慢。最近は少しづつ早まって目が合ってうなずいたら火入れ。

これからの季節ならではの楽しみが待っている。

特集「伊豆・伊豆高原に見るWell-Beingライフ]
クリックはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?