見出し画像

09.エディー・ジョーンズ氏 登壇のシンポジウムに参加して

おはようございます。

今回は表題の通り、ご縁あって、あるシンポジウムに参加させていただく機会をいただきましたので、自身の頭の中の整理を兼ねてアウトプットしていこうと思います。(いつも通り新幹線の車内です)

今回のシンポジウムの詳細についてですが、

登壇者は
ラグビー日本代表HC エディー・ジョーンズ 氏
元ラグビー日本代表メンタルTR 荒木香織 氏
元ラグビー日本代表 北川俊澄 氏
元日本代表キャプテン 廣瀬俊朗 氏(モデレーター)
でした。
なんて豪華なメンバー…!

そんな会で、2時間みっちり受講させていただきました。
貴重な講演を聞かせていただき、誠にありがとうございました。

まず感想ですが、
凄かった。とてつもなくレベル高かった…です。(僕の表現のレベル低くてすみません)

これまで、沢山のシンポジウムや講演に出席させていただきましたが、過去1レベルで実りある時間になりました。
この方々が日本ラグビーのトップを牽引していただいてるのであれば、そりゃ日本ラグビーも強くなるわと。
南アフリカにジャイアントキリング起こしちゃうわと、素直に思いました。

2015年W杯で南アフリカに34-32で歴史的勝利を飾った日本代表

以下、具体的なお話を切り取りながら紹介します。
(本当はすべて書き起こしたいですが、とんでもなく長くなってしまうので本投稿ではエディーさんのお話に特化します)

--------------------------------------------------------------
『コーチは常に俯瞰して組織を見る。教室に例えるなら一番後ろの席に座る。そして必要なタイミングで前に出ることが大切』

『プレーヤーには必ず“choice”させる。ただし、コーチとして大切なのはどれを選べば、結果どうなるのかをクリアに示してあげること』

『コーチングに最も必要なのは“期待値”を伝えること。コーチ陣が本人に何を期待しているか、そのために何が現状足りていないのか、これを明確に伝えたうえで、どうすればその壁を乗り越えられるかを相手に考えさせる』

『勝ち方を理解して、そこに費やすことが大事。トレーニングに使う時間の2倍の時間をプランニングに使ってほしい。“質”によって結果は大きく変わる』

『コーチングを行う上で大切なのは、(自分の好き嫌いで)何をやってほしいかではなく、チームにとって今、必要なものを冷静に見極めて取り組んでもらうこと』

『日本代表のコーチだが、日本代表が強くなるだけでは意味がない。学生ラグビーにももっと変革を起こして業界の底上げに取り組まなければ』

『自分が赴任した時よりも、チームをより良い状態にしてから離れる。次に繋げる。人生においても同じで、誰かの人生に少しでも付加価値を与えることができればいいと思っている』

『自分の仕事に誇りを持って、仕事を愛すること。それが一番』
--------------------------------------------------------------

お話を聞いていて強く感じたのは、エディーさんは

①時代の変化に敏感であること
②組織の強み・弱み・特性を見抜いて、その組織にフィットした未来を描くこと

上記①と②を上手に掛け合わせてストーリーを描き、導いていくことに非常に長けている方だなとということです。
まさに経営者だなと思いました。

稲森和夫さんの名言に
『人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力』
という言葉があります。

エディーさんは全てにおいて卓越していました。
日本ラグビーの未来が楽しみですね!

そして最後に。
今回のシンポジウムは
『一般社団法人 HUMAN PERFOEMANCE & SCIENCE ACADEMY(HPSA)』様の主催のものでした。
代表理事は上段でも紹介させていただいた荒木香織 氏ですが、当団体の取り組みがとても素晴らしいものだと感じました。
日本の将来に向けての人材育成について、真剣に取り組んでいらっしゃいました。

荒木さんのお話の中で個人的にショックだったのは、日本と米国の『人材育成への投資額の差』です。
そもそもの母数の違いはもちろんあるかとは思いますが、
米国:30兆円 日本:500億円
日本は米国の実に60分の1しか人材育成に投資が出来ていない状況。
これはなかなかショッキングな数字ですよね。知らなかった。少し日本の将来が心配になりました。
経営的な目線で見ると、投資しなければ絶対に将来のリターンはない。会社も全く同じです。

僕に出来ることは小さな小さなことかもしれませんが、こういった現状を理解しつつ、出来ることを1つづつ積み重ねていきたいと思います。
まずは自身がコーチングを勉強することからスタートですかね。

HPSA様の今後の動きについて、個人的に情報収集をしつつ、是非何かしらの形で関わっていきたいなぁと強く思ったシンポジウムでした。

非常に沢山の学びを得ることのできた、有難い機会でした。
ご縁に感謝しつつ、引き続き頑張ってまいります!

新横浜に着きましたので、それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?