見出し画像

認定試験振り返りMMG②

どうもぽんこつです!お疲れ様です.

認定試験の勉強方法をざっくり書こうかと.
受験資格獲得してから試験日まで約2ヶ月でした.
試験の5日前からは新しい問題は解かず,復習のみに絞りたかったので,
実質問題を何回も解く期間は50日ぐらいだったと思います.(遠い目)
試験勉強方法は,先輩方からよく耳にしていた「ナレッジサーブ」さんです.
URL貼りましたので覗いてみてください.

私が試験勉強中に手をつけた問題は,(ナレッジサーブさんのサイトを参考に説明すると)

解剖と生理
病理
病理2
臨床
乳がん検診⭐️
性能と画像評価
基礎と機器の構造
写真特性
デジタル
日常管理
定期管理
定期管理2
デジタル管理
品質管理
標準撮影⭐️
追加撮影⭐️
腫瘍と石灰化⭐️
その他の所見⭐️
試験対策問題1−15
です.

実は,実力テストは全く手をつけませんでした.
①本番までに時間がない.
②たくさん問題に手をつけて中途半端になりそうなくらいなら,
 やる問題を絞って何回もやる方が質は良い.

個人的に最初に手をつけやすい内容に⭐️をつけました.
最初はわからないところもわからない状態なので,メンタルもやられると思います.
だからこそ,早く覚えることができそうな問題から解くことをお勧めします.

明日は認定試験振り返りMMG③お楽しみに.
1日のスケジュール表を書いていこうかな?と思います.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?