見出し画像

【楽器製作】OMタイプギターの製作⑲(塗装)

構成部品が全て形になったので、組立に向けて塗装を進めていきます。

まずはネックから、サンディングシーラーをハケ塗りしていきます。

一層目はこんな感じ、まだザラザラですね。
だけどサンディングしつつ塗り重ねていくと、

このとおり。ハケ塗りでもとても綺麗。

次にボディの塗装不要な部分をマスキングしていきます。

いよいよ、ボディにもシーラー入れ。面積が広いので気持ちよく塗っていくことが出来ます。

まずは一層目。

ボディとネックの色のバランスも悪くない、このまま進めましょう。


サンディングしつつ、いい塩梅になるまで塗り重ねて行きます。

いいんじゃない!?
次にギター塗装用ジグ「ぶたの丸焼き器」をこのボディ用に改造して行きます。

適当な端材を接着したら、鬼目ナットをぶち込んじゃう。

コレでアコギボディへも対応可能に、素晴らしい適応力に驚きです(自画自賛)。

そうそう、ぼくがよく利用する大手量販ギター素材店「DA〇SO」に、サウンドホール専用フレキシブルマスキングラバーを見掛けたので今回は贅沢に使用してみます。

素晴らしい、ジャストフィットです。

いよいよ本塗り。今回はニトロセルロースラッカー仕上げで進めていきます。

いい感じじゃない!?
塗り終えた状態がこちら。

【お知らせ】

遂にnoteの記事が現実に追い付いてしまいました。
ここからは現実の製作速度に同期しちゃうので、このギター製作記事の更新周期はゆっくりになること、ご了承ください。

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?