マガジンのカバー画像

【DIY】製作小ネタ

36
DIYでの小物製作などなど
運営しているクリエイター

記事一覧

【DIY工作】マイクスタンドの製作

ふと立ち寄ったブックオフ、ジャンク棚を漁ってるとペアのコンデンサマイクがお手頃価格で転が…

6

【DIY小ネタ】ワンタッチほうき掛けの製作など

今年の花粉はマジでヤバい。ヒノキに代わってからは鼻水が止まらない&目が痒くてもう何をする…

れんたろ
2か月前
9

【DIY小ネタ】春の工房整理整頓

今、花粉と黄砂でぼくのテンションだだ下がり。こんなときは作業やってもろくな事がありません…

れんたろ
2か月前
6

【DIY工作】木カポタストの製作

今回は友人からのリクエスト、前に作ってた竹カポが欲しいって。 作ろうと思って裏山に行こう…

れんたろ
3か月前
12

【小物DIY】ダイソー製シフトノブの取付

ダイソーを散策してる最中に目にしたコレ。 そう、汎用シフトノブです。今やカー用品も100均…

れんたろ
4か月前
4

【DIY工作】木のお皿の製作

木工旋盤を手に入れたので、端材を使ってDIYerらしく木工して遊んでみます。木工旋盤はズブの…

れんたろ
6か月前
17

【DIY工作】ククサの製作(その⑤完成)

Tru-oilの乾きを待ったあとは、#1200で水研ぎ後にコンパウンド仕上げ。結局ウレタン塗装の様な仕上がりになってしまいましたが、まぁこれもいいかな。 落ち着いた仕上げになって一安心。バンドソーがくい込んだ跡もいいアクセントになりました。 早速コーヒーを挽いて飲んでみます。 休日にはこんな器でゆっくり飲むのもいいものです。

【DIY工作】ククサの製作(その④Tru-oilフィニッシュ)

前回Tru-oil一回目の塗布を終えたククサ、この時点ではほぼ目止めの役割にしかならないので、…

れんたろ
7か月前
6

【DIY工作】ククサの製作(その③肌仕上げ)

先週の塩茹でから一週間、心配した割れもなく無事に乾燥する事が出来てひと安心。 ここからは…

れんたろ
7か月前
6

【DIY工作】ククサの製作(その② 塩水煮沸)

※今回の作業、全く参考にならないかも(作業の正否不明デス)さて、ククサ作りでは賛否両論ある…

れんたろ
7か月前
8

【DIY工作】ククサの製作(その①形作り)

先日兵庫の三木で開催されていた「三木金物祭り」に遊びに行ってたんです。主な目的は来日して…

れんたろ
7か月前
8

【DIY工作】左利き用木べらの製作

うちのカミさんがね、言うんですよ。 「あんた明日暇?」 「木べら作っといて、左利き用のな…

れんたろ
7か月前
9

【DIY小話】廃パレットの活用とパレットブレーカーの紹介

このウッドショックのご時世、木工DIYしようとホームセンターに出掛けても、素材価格を見ると…

れんたろ
8か月前
3

【DIY工作】フォスナービット収納台の製作

いつも中古ばかり漁ってるぼくですが、 激安フォスナービットを見掛け思わずポチっちゃったんです。 だけどこんな一杯置き場所ない。仕方ないので工房に落ちてた端材使って収納台を作ります。 だいたいこういう時って軸径+0.5mm程の穴を開けると調子いいんですよね。攻めてピッタリの穴を開けると湿度高い時に木が膨らんで抜け辛くなっちゃうんです。 こういうのを作る時のコツ、なるべく綺麗に見せたい時は一度並べて当たりを付けて、どう並べたら素敵かをイメージしてから作ると上手く行く事が多