見出し画像

自己紹介するランナー

市民マラソンランナーとしての自己紹介をインタビュー形式でお送りします。

−いちばん嫌いな練習といちばん好きな練習はなんですか?

いきなりですか。
普通は基本情報の紹介とかそういう軽い質問でウォーミングアップすると思ってました(汗)

この質問は難しいです。
なぜなら練習の前、中、後の気分に大きな差があるからです。

一番嫌いな練習は「30キロのペース走(単独走)」と言いたいところですが、それは練習前の”この世の終わりを告げるような憂鬱さ”と練習中の”自分、何をやっているんだろ?と思うようなキツさ”で判断した場合です。

練習後で判断すると一番好きかもしれません。
達成感はもちろんのこと、軽くハイになって謎の自信が湧いてきます。そして何より、その日好きなもの食べまくってもカロリーオーバーになりにくいのが一番重要な恩恵です。
具体的な数値で言うと私の場合、2000kcal近く消費するんですよ。2000kcalというと、ミスド7個くらい食べられますよ。
チョコリング、エンゼルクリーム、チョコリング、オールドファッションシナモン、ポンデ黒糖、ハニーチュロ、チョコリング。
もうnote書くのやめてミスドへ行ってもイイですか?

お気づきかもしれませんがミスドはチョコリング派です。不思議でしょうがないんですがチョコリング派の方は意外と少ないです。ミスドの食べ放題でもチョコリングだけは最後まで美味しく食べ続けることができました。ミスドの食べ放題かなり楽しいので皆さん是非行ってみて!食べ放題をやってる店舗は決まってるので事前に調べてくださいね!

結論、
一番嫌いな練習は「30キロ走」
一番好きな練習も「30キロ走」
一番好きなミスドは「チョコリング」です。

−走ってる時って何考えてるんですか?

質問の幅が広いですね。さっきは少しマニアックだったのに笑

まず前提として、走っている時に考え事できるのはジョグの日です。ポイント練習(キツい練習)の時は思考が停止しますので。

走っている時は
・その日やるべき仕事をどう進めるかのイメトレ
・自分のPodcast番組、noteやTwitterで発信したいこと
・これからやりたいこと
・冷蔵庫になにあったっけ
こんな感じでいろんなことを考えてます。
思いついた順にいくつか挙げましたが、実は共通事項があります。なんだと思いますか?

2点あって、
1点目はネガティブなことが一切思い浮かばないこと。
2点目は未来、つまりこれからのこと考えているということです。

おそらくこの2点はお互いに関連しあってると思っていて、これからのこと(未来)を考えるから、ポジティブ思考になるんだと思っています。まだ起こってもいないことに対してネガティブになってもしょうがないし、メリットもないですからね。

走っていると未来のことを考えがち。

少し考えるとこれって当たり前というか本能的なものだと思います。
そもそもヒトって何のために走るか?って聞かれたら、進化生物学的には、「肉を食うため」なんですよね。
人間は他の動物に比べて圧倒的に足が遅いのですが、一方で長い距離を走らせると哺乳類最強です。これは「汗をかけるから」というのがキーワードなのですが、話が大きく脱線しそうなのでこのテーマは今度詳しく取り上げようと思います。
その持久力を活かして、チームプレーで獲物を追い回して疲れ果てさせ狩猟してたんですね。
ということはですよ。走るとは、ごちそうにありつくこと、そしてこの先を生き延びることを望むことなんです。未来を掴みとるために走ってるんですよ。
ネガティブになんかなるわけないですよね笑
ご納得いただけましたでしょうか?

あと、「走っている時に考えていること」ではありませんが、私は走っている時は基本ラジオ(ポッドキャスト)を聴いています。ポッドキャストのおかげで長時間の練習でも退屈なく過ごせます。
今後のnoteで私が走るときに選ぶPodcast番組をまとめて紹介しますね。

−マラソンを始めてから学んだ、面白いことはありますか?

なんかその「面白い」っていうフリが意地悪ですね。
要するにみんなが口を揃えて言うようなこすられたキレイゴトを言うなってことですよね。

一つ挙げるとしたら、

「苦手は勝手に後回しになってしまう」
ってことですかね。

これ、けっこう面白いのでみなさんにもやってほしいんですが、筋トレとかストレッチで左右交互にやってく種目あるじゃないですか。例えば開脚して左右片方ずつ体倒して柔軟するやつありますよね。あれを試しにやってみてください。
どちらが硬かったですか?

おそらく後から倒した方が硬かったのではないでしょうか?

これ、筋トレでも同じで筋力が弱い方をどうしても後回しにするんですよ。これも本能なんですかね?この特性に気づいてからは、後回しになる方は気持ち多めに柔軟したり、トレーニングしたりしています。

人間って面白いですよ。

−基本情報をさらっと教えてください。

ようやく来ましたか。普通のやつ。

福岡県在住の31歳。身長181cm、体重63kg。
体脂肪率6%と痩せていますが肩幅がかなり広く、他のランナーさんに一番貢献できることといえば、「風よけ」かなと思っています。自分で自分の肩幅がまだ把握できていないのか、マラソン中は腕がぶつかって謝ってばかりです。

マラソン歴はもう5年目になりますね。
自己ベストは直近で走った別府大分毎日マラソンでの3時間00分11秒です。サブスリーまで12秒足りなかった時のお話は、次回のnoteで詳しく書きますね。

−最後に夢はなんですか?

まずはサブスリーです。
もうまもなく開催される地元のとくしまマラソンでサブスリーを狙っていると思いきや、20km地点のエイドで配給される「阿波ういろ(ういろう)」をいちばんに狙っています。ういろうめっちゃ好きなんです。徳島はういろうおいしいんですよ。ちなみに”ういろう”は漢字で書くと外郎です。

あと、日本で開催される「都道府県名+マラソン」という名のマラソンを制覇することです。
現在は東京、さいたま、北海道、、、、あれ、みっつだけ?笑

いや、横浜マラソン、別府大分毎日マラソンもカウントしていいですよね?笑 来シーズンは西日本を中心に攻めていきたいです。福岡、鹿児島、あとは地元の四国かな。

今、個人利用目的ですがマラソン大会データベースを作ってますので、それを参考に、あとどれだけのマラソン大会に参加すれば制覇できるのかを算出してみて、別のnoteにまとめようと思います。
日本は制覇しますが、もちろん海外のマラソンにも参加したいです。特にカフェの街メルボルンで開催されるメルボルンマラソンに出たいと思っています。コーヒーが飲みたい。

そして、他の多くのランナーさんと一緒に楽しく走りたいです。
マラソンという共通の趣味を持った人たちと一緒に走ったり、お話しすることは私にとって本当に楽しい時間なので。

こんな感じで今後もゆるっとランニングに関連するようなしないようなテーマで書いていきたいと思います。もしよろしければフォローやコメントいただけると大変嬉しいです。

では今後ともどうぞよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?