見出し画像

学童の子供たちとモルック

天気予報では大寒で寒さが厳しそうなこの日。
横浜市保土ヶ谷区にある学童施設でモルック体験会のご依頼があったので行ってきました。

少し早めに着いたので施設内で待つことに。
何人かもう子供たちが利用してて、一緒に遊んで待っててくださいとのこと。

大丈夫!どこ行っても何故か子供たちは懐いてくれる。不思議だけど。
何かを感じ取っているのか。
精神年齢が同じくらいとかバレてるのか。

カロムやろー!

と言って取り出してきたのがコレ。

彦根カロムとは?

ボードゲームらしい。
説明を聞いても、ん?って感じだったのでとりあえずやってみることに。

これがカロム

指で駒を弾いて自分のチームの穴に入れて、全部入れたらジャックを入れたら勝ちということだ。

ルール的にはクッブに近い。

さすがは経験者たち。みんなとても上手。

中盤でコツを掴み、
「あ、こうすればいいんだな」
って言ったら

「そう、わかってるね」
と小さなカロム先生に褒められた。

なんだか嬉しかった。本当に。

正直もう1ゲームやりたかったが時間とのことでカロムはおしまい。次遊びに行ったら相手してくれるだろうか。

モルック体験会は近くの幼稚園の園庭で。
子供17名、大人6名ほどが参加。
そのうち経験者は一人の子供だけ。

ひととおりルール説明して順番に投げる練習したらすぐにゲーム開始。
やっぱりゲームは楽しいからね。

小一時間ほどみんなと楽しみました。

今度いつ来る?と嬉しい言葉をもらった。
正直明日も来たいくらいだ。

また遊びにいくよー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?