見出し画像

【元銀行員からエンジニアへ】〜未経験からの転身 Vol.23〜

こんにちは!
株式会社レンサ採用広報部です!

今回は銀行員からエンジニアへ転身し、現在はスマホアプリエンジニアとして活躍中のS.Tさんにインタビューしました。

「未経験だけどエンジニアになりたい!」「転職できるか不安」などと少しでも考えたことのある方、ぜひ最後まで読んでみてください!

ー銀行員時代はどんなことをしていましたか?ー

法人に対しては融資・経営ソリューション、個人に対しては資産運用・相続関連等の提案を行なっていました。
税金や資産形成に関すること等、人生においても有用なことに触れられたり、たくさんの経営者の方々と話をすることができたのでとても貴重な経験をすることができました。

ーエンジニアを目指したきっかけは?ー

自分自身がユーザーであったSNS系のカラオケアプリを通じて、プログラミングに興味を持ったためです。
そのアプリにはユーザーから改善要望の多い機能があったのですが、なかなか改善に至りませんでした。
機能改善されることでユーザビリティが大きく向上できるにも関わらず、
改善しないということは技術的な問題なのだろうかとアプリの内部構造について興味を持ちました。
また、このアプリを通じて改めてインターネットの可能性について感じたことも一因となっています。
カラオケに限らず、こういったアプリを介してたくさんの人が同じ趣味の人と繋がれるようなアプリを作ってみたいと思いエンジニアを目指しました。

ーレンサに入ってよかったことー

周囲に相談しやすい環境があることです。
レンサは「エンジニアを育てる」ことに重きを置いていることから、中途採用の大半が未経験者です。
私自身未経験という中で、様々な不安がありながら入社に至りました。
ですが、同僚はもちろんのこと先輩社員も未経験からレンサで育ってきている方達でした。
そのため、社内全体が未経験者の気持ちを理解してくれていて、非常に相談しやすい環境にあると思います。

ー今はどんなことをやっていますか?ー

現在は自社のコンテンツであるAndroidの占いアプリの開発を行っています。
Google Play consoleの登録からコーディングやテスト、リリースまで一通りの流れを1人で担当していてとても勉強になります。
また、自分が作ったアプリが世に出て、たくさんの人が利用してくれているかもしれないと考えるととても感慨深いです。
開発の合間に業務以外の勉強をすることもでき、自分から積極的にスキルアップを図っていける環境だと思います。
今後は出向して社内管理に使うアプリ開発に参画予定です。
今まで以上のスキルが要求されるため、自己研鑽に努めていこうと思います。

ーこれからの目標を教えてくださいー

将来的には、自分がこの業界に興味を持った要因でもあるSNS系アプリも作ってみたいです。
そのため、今後もAndroid・iOS問わずアプリ開発について経験を積んでスキルを磨いていきたいです。

ー未経験からエンジニアを目指している人に向けて一言ー

最初はうまくいかないことが多いです。
そんな時に誰かに相談、共有できる環境があるかどうかはとても大切だと思います。
そういった環境を作るためには、レンサのように未経験採用をしている企業に入ったり、ネットを通じて同じようにエンジニアを目指している人と繋がったり、たくさんの方法があります。
自分に合った方法を見つけて、仲間と楽しくエンジニア目指していってください。


S.Tさん、ありがとうござました!

いかがでしたでしょうか?
異業種からの転職でも、開発エンジニアとして活躍中の方のお話しでしたので、参考になる部分も多かったのではないでしょうか?
エンジニア転職を目指されている方、ぜひチャレンジしてみてください!
少しでも気になった方は下記リンクよりご応募もお待ちしております!

ITエンジニアのための総合サイト、TECH MANIAも運営中。
フリーランス、転職、副業をお考えの方は要チェック↓↓

この記事が参加している募集

#社員紹介

6,473件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?