見出し画像

鎌倉投信ウオッチ #167 / 結いだより 第169号 を読んで (2024年3月末)

#鎌倉投信  さんの運営する投資信託 #結い2101 を月次で定点観測しています。

https://www.kamakuraim.jp/

最初に、鎌倉投信さんの大きな特徴の一つとなっている月次レポート=「結いだより」を読んでみます。

https://www.kamakuraim.jp/news/detail/---id-1911.html


結いだより 第168号を読んで

第169号の巻頭は「「いい会社」の経営者講演 ~「自産自消」を世の中の当たり前に~」です。 #マイファーム  西辻さんを迎えたイベントのレポートです。

【レポート】「いい会社」の経営者講演(マイファーム)~「⾃産⾃消」を世の中の当たり前に~

僕は参加できなかったのですが、、、詳しいレポートは大変有り難いです。

農業はもはや、人々の胃袋を満たすという考え方をやめ、心も体も満たす農業へと変わっていかなければなりません。納めた農協さんがどこへ販売し、それを食べた人たちがどういう顔をしているかというフィードバックをもらって、次の自分の経営につなげていく。自ら動き、育てた作物を誰が食べているかを理解する農業者であるべしというメッセージを、事業を通じて伝えています

このメッセージは農業に限定されるものではない。そんなことを感じました。

トークセッションでの株式の買い戻しのお話、ぜひお読みになってください。

イベントで寄せられた質問にも回答してくださっています。寄せられている質問、事業に関わる真芯を捕えたものと感じられました。

マイファームさんのWebサイトです。

マイファームさんのこと、もっと知らない、って思いました。

足元の運用環境と今後の見通しについて

運用コラムです。

4つの質問に答えられています。

  1. 日本の株式市況が高騰している背景と「結い2101」の状況を教えてください。

  2. 「結い2101」の株価指標面の調整について、どのように分析していますか?

  3. 投資先企業の業績成長が順調に推移するなか、業績が投資先の株価に反映されていない状況をどのように見ていますか?

  4. これまでの分析を踏まえて、どのような投資行動をとっていますか。また、今後の見通しについて、受益者の皆様にメッセージをお願いします。

こちらについての感想は、この記事の有料パートで述べてみます。

いい会社のいいモノ「大人も子供も絵本の世界に」(マザーハウス)

マザーハウスさんが作る素敵なバッグやストールや銀製品がどこで、どんなふうに、どんな人たちが制作しているのかが絵本に描かれています。

マザーハウスさんといえば、noteでも発信されています。更新、楽しみです。

最後のページは運用報告会の案内です。

「結い 2101」運用報告会(2024年5月、6月開催)

鎌倉の回が気になっています。どれかには参加するつもりです。

積立サービス、毎月5,000円から始められます

2010年3月にファンドが設定されて以来、毎月コツコツ自動的に追加投資するサービスは最低金額が10,000円となっていました。その最低金額が5,000円に引き下げられました。始めやすくなりましたよね。

この知らせを受けて、昨年7月から毎月の投資額をちょっぴり増やしています。より多くの人に参加してもらいたい、鎌倉投信さんの想いに共感したからです。

今回の結いだよりも読み応えたっぷりでした。結いだよりをつくってくださった皆さん、鎌倉投信さんはもちろん、いい会社のみなさんにも深く感謝です。

ポートフォリオ

2024年3月末の状況です。

https://www.kamakuraim.jp/yuibiyori/detail/---id-1909.html

前月末です。

株式の投資先は69社、前月末から増減なしです。

鎌倉投信さんが選んだ「いい会社」、先月1社増えましたがまだ組み入れが開示基準に達していないようです。どんな会社なのか、楽しみです。

投資判断として気になるのは、やはりこの件です。

「小林製薬」については、投資判断をおこなうに十分な情報が揃うまでは、同社株式の追加買付けを見合わせる方針です。今後、本事案の調査が進展し、小林製薬の方針・対応を確認の上、財務的な影響を見定め投資判断する予定です。

https://www.kamakuraim.jp/yuibiyori/detail/---id-1910.html

受益権総口数・純資産総額

受益権総口数は、投資信託に資金が流入しているか、流出しているか、を示しています。資金が流入する、継続的に資金が流入している=受益権総口数が継続的に増え続けている投資信託は、その投資家(受益者)からの信頼を継続して得ている、その信頼が深まっていると推測することが出来ます。結い 2101 のこれまでの経過です。

2024年3月は、前月末比で受益権総口数が減少。ファンドからの資金純流出となりました。5ヶ月連続です。次回は資金純流入となることを願っています。

キャンペーン「1% for Diversity & Inclusion~100分の1がつくる未来~」

鎌倉投信さん創業以来、はじめてのキャンペーン。キャンペーンをきっかけに新しくご参加される方がふえることを願っています。

口座数の推移

結い 2101 は、銀行、証券会社で買うことはできません。鎌倉投信さんで口座開設した人のみ、買うことができる、「直販」の投資信託です。鎌倉投信さんに口座をお持ちの方の人数の経過です。

2024年3月末、前月末比で25人減、前年同月末との比較では22人増となっています。

積立サービス をご利用されている方の人数の推移です。

こちらは0.1ポイント増

僕もお世話になっている一人です。もう10年以上続けています。このサービスを利用しつつ、たまーにこれとは別に買い足ししています。

積立サービスが毎月5,000円からになったことで、サービスをご利用される受益者が増えることを期待しています。2024年3月は口座数こそ25人減となりましたが、積立サービスご利用者が10人増となりました。これは嬉しいですね。もちろん、僕自身は、これまで通り追加で買い増していきます。

鎌倉投信さんのイベントにご参加されてはいかが?

イベントは以下のページでご案内されています。

https://www.kamakuraim.jp/events/


鎌倉投信の皆さんとつくったポッドキャスト、ぜひ

鎌倉投信の鎌田社長、長田さん、杉本さん、齋藤さんとご一緒に「投資って何ですか」という問いをテーマにしたポッドキャストをつくりました。ぜひお聞きになってみてください。

パフォーマンス

パフォーマンスについて、ローリングリターンに注目します。

ここから先は

1,275字 / 5画像

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5