見出し画像

ベイリー・ギフォード/ロイヤル・マイル ウオッチ #12  2021年2月

2020年3月から毎月少しずつ追加投資している #アクティブファンド  です。

このファンドを毎月定点観測しています。前回はこちら。

最初に純資産総額と受益権総口数を見てみます。

純資産総額・受益権総口数

ロイヤルマイル _純資産総額_受益権総口数

2021年1月、受益権総口数は前月末比 +28%。昨年12月の11月末比 +58%に比べると伸び率は少し落ちましたが「急増」と呼んで良いと思います。これで7ヶ月連続で受益権総口数が前月末比増加=ファンドへの資金純流入となっています。

昨日、2021年2月17日では

スクリーンショット 2021-02-18 6.19.06

純資産総額は400億円を突破、450億円まであと少しと迫っています。

ここまで支持が集まってきてるので是非とも実現してもらいたいです、

信託期間を無期限に!

このファンド、今現在、2029年1月25日までと期限が設けられています。さすがにここまで資金が積み上がってきたのですから、是非とも無期限化を決定して欲しいですね。確定拠出年金向けのファンド は無期限ですし。 

ポートフォリオの現況・投資先上位10社

最新の月次レポートです。

ファンドの投資先、上位10社です。

ロイヤルマイル _top10

投資先は昨年末から2社増えて36社に。

投資行動では、新型コロナウイルスのワクチンを米ファイザーと共同開発も行っているバイオテクノロジー企業の「BIONTECH SE-ADR」や、中国でオンラインエンターテイメントプラットフォームなどを運営する「BILIBILI INC-SPONSORED ADR」を新規購入しました。

投資行動をタイムリーに具体的に開示してくれることは素晴らしい姿勢です。これからもこの姿勢を継続して欲しいですね。

BIONTECH はドイツの会社ですが株式はNASDAQに上場されているようです。

IRのサイトで直近の業績、財務を確認してみました。

スクリーンショット 2021-02-18 6.27.20

現預金が€990百万となっています。この種のベンチャー企業では現金がどこまで確保できるかが一つのポイントだと思います。

スクリーンショット 2021-02-18 6.29.32

赤字幅は昨年同期<9ヶ月>(€121百万)から増加、▲€352百万となっています。

スクリーンショット 2021-02-18 6.32.33

Financing activities の一行目、Proceeds from issuance of share capital, net of costs が増資に相当します。2019年は9ヶ月で€248百万、2020年は€680百万と資本を調達していることが分かります。これが現預金の源ですね。

他の会社では実現し得ない価値の創出を期待しましょう。


BILIBILI は、ボクの保有する ひふみ投信、ひふみワールド でも存在感を示しています。

この会社も株式はNASDAQに上場しています。

中国の会社ですね。IRのページです。

スクリーンショット 2021-02-18 6.41.25

こちらも赤字ですね。が、売上高は大きく伸びているのは見て取れます。

スクリーンショット 2021-02-18 6.42.46

借入金での調達もあるんですね。

今後が注目される投資先だと思います。


さて、こんな資料も公開されました。

2020年10月以降に全売却となった3社が、その売却とした投資判断の理由とともに紹介されています。これも大変素晴らしいことだと思います。ぜひこれからもこの姿勢を保って欲しいですね。

ローリングリターン(1年)

ローリングリターン(1年)です。

ロイヤルマイル _1年リターン

2020年1月末から1年保有で +88% に。まだまだデータの数が少ないのでじっくりと眺めていきましょう。

コツコツ投資 実際のところ

僕自身のコツコツ投資の実際は、こんな感じです。

ロイヤルマイル _actual

まだまだ、まだまだ、これから先が長い、そう思っています。

ロイヤルマイル _actual_units

コツコツ投資を続けて、最初の買付から保有口数は約9倍になりました。これからも積み上げていきます!

こんな動画も公開されていますね。

信託期間を無期限に!

早期実現を願っています。

次回もよろしくお願いします。


サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5