見出し画像

投資信託に、質の高い月次レポートをふやしたい、盛り上げたい。その想いを抱いている皆さん、ご回答ありがとうございます!

月次レポート研究所のアドベントカレンダー 2023、5日目です。

5日目も運営者自身が枠を埋めます。

明日以降の枠、埋めてくださる方が現れてくださると嬉しいです。

12月2日、2日目にご寄稿くださったMasaya Saitoさんの記事をぜひぜひご覧ください。

【作り手の視点】鎌倉投信の月次レポート「結いだより」にかける想いとこだわり


さて、現在このアドベントカレンダーと並行してアンケートも実施しています。アンケート実施の理由は こちらの記事 をご覧ください。

アンケートはこんな感じです。

こちら からもご覧になれます。

現在、ご回答してくださったのは4名です

ご回答してくださった4名のみなさん、誠にありがとうございました!

そのご回答の一部をご紹介させていただきます。

お気に入りの月次レポートを発信している投資信託・ファンド

この質問に対して3名の方から回答を頂戴しました。

NVICさんのファンド、イコール、おおぶねシリーズだと考えられます。

おおぶねシリーズのファンの皆さん、ありがとうございます!

そして、このファンド。「グローバル株式トップフォーカス

初めて知る名前でした。このファンドにはこんなメッセージもいただいています。

厳密には月次レポートではないのですが、日興アセットのグローバル株式トップフォーカスを運用する同社のグローバル株式チーム(在エジンバラ)がおおむね四半期ごとに出しているフューチャー・クオリティ・インサイトというレポートは示唆に富んでいると思います。 機関投資家向けのレポートページは非公開としている運用会社が多いですが、個人投資家にも開放してもらいたいと思います。
※ フューチャー・クオリティ・インサイトのリンクです



2023年10月末基準の月次レポート を確認してみました。

個別銘柄では、クラウド事業において同業他社から引き続き市場シェアを獲得した米国のソフトウェア会社世界大手、パスワード共有の取り締まりによる成長への影響が予想よりも限定的であることが判明した米国の動画配信サービ ス世界大手、第3四半期決算において業績回復がみられた米国の損害保険会社などが、プラスに寄与しました。一方、 直近の買収案件の業績改善に予想以上の時間を要することが示唆された英国の業務用害虫駆除大手、世界経済がやや冷 え込む中で資金需要の減少の影響を受けた米国の信用調査会社、顧客による在庫調整や米中における資金調達の逼迫が 売上高の伸びを抑制し、同業他社とともに苦戦を強いられた米国のバイオ製品メーカーなどが、マイナスに寄与しまし た。
投資行動については、経済的・地政学的状況が年末以降も株式市場のボラティリティを高めると考えていることか ら、米国の製薬会社と米国のSNS運営会社を新規購入する一方、米国のヘルスケアサービス会社などを売却しました。

固有名詞が示されていない点は大変残念ですが、具体的な要素が多く盛り込まれているように感じます。

上位10社です。

まずまず詳しく説明されているものと感じます。

ESGレポートも発信されていました。

https://www.nikkoam.com/files/lists/news/2023/news0904_01.pdf

中身の濃いしっかりしたレポートになっていると感じました。

このファンドの存在を教えてくださったyuz さん、誠にありがとうございました!

”あなたの想いをお聞かせください”にお寄せくださったメッセージ

”あなたの想いをお聞かせください”にお寄せくださったメッセージです。

ひふみ投信さんの10月の月次レポートで<情報開示の解像度を上げられたら>との藤野さんのコメントがありましたのでとても期待しています。

かっこいい投資家がもっと増えて行ったら嬉しいです😊

熱量の感じられる月次レポートが増えて欲しいですね!

メッセージ、ありがとうございました!とてもとても嬉しいです。

アンケートにお寄せくださったご回答は、月次レポート研究所のアドベントカレンダー 2023 でまたご紹介させていただければと思います。

投資信託に、質の高い月次レポートをふやしたい、盛り上げたい。

その想いを抱いている皆さん、ご回答をお願いします。

ここから先は

0字

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5