マガジンのカバー画像

月次レポート研究所

183
アクティブファンドの「月次レポート」を研究します。研究や発信を通じて、投資家、投信会社の信頼関係を強化するような「月次レポート」を増やし、アクティブファンドを通じて明るく楽しい未…
運営しているクリエイター

#スパークス_厳選投資

月次レポート研究所 設立趣意書

株式投資を思い立った理由は何ですか? 自分や大切な家族の将来のため、その資産形成。 そん…

17

スパークス『厳選投資』の月次レポートを”厳選”してみた 後編 テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。 前編はこちらをご覧ください。 2017年8月のレポ…

吉田 喜貴
11か月前
5

スパークス『厳選投資』の月次レポートを”厳選”してみた 後編

月次レポート研究所です。 2023年7月の「月次レポート研究所のポッドキャスト」をお届けしま…

renny | 投資家
11か月前

スパークス『厳選投資』の月次レポートを”厳選”してみた 前編 テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。 renny: 月次レポート研究所の今月のテーマは、「…

吉田 喜貴
11か月前
3

スパークス『厳選投資』の月次レポートを”厳選”してみた 前編

月次レポート研究所です。 2023年7月の「月次レポート研究所のポッドキャスト」をお届けしま…

renny | 投資家
11か月前
2

企業価値に注目、興味、関心を寄せる「(真の)投資」を教えてくれたのは、熱意のこも…

↑の記事でも書きましたが、最近、株式投資を始めてからの20年の過程を振り返ることが増えてい…

6

2020年3月末基準の月次レポートを振り返る 前編 #月次レポート研究所のポッドキャスト テキスト版

このポッドキャストのテキスト版です。 月次レポートを理解するために、何を学べばいい?renny:月次レポート研究所のポッドキャスト2023年5月です。今回はまず吉田さんがお知り合いの方からご質問をいただいたっていうお話からはじめましょうか。 吉田:投資信託でアクティブファンドに投資するなら、月次レポートを読みなさいという話をしたんです。そしたらそのレポートがちゃんと理解できるようになるには、どんな勉強したらいいですか?と聞かれて。私が答えたのは2点で、たくさん読んで慣れる

スパークス・アセット・マネジメントさんの「厳選投資」。その素晴らしい月次レポートにも注目が集まるべきだと思ってます。 #月次レポート研究所
https://www.sparx.co.jp/mutual/uploads/pdf/gen_202109.pdf

1

「お金を集める」のではなく「信頼を積み重ねていく」ための月次レポート #アクティ…

鎌倉投信 の齋藤 まさや さんのツイートです。 投資信託を運営している投信会社の収益、売…

11