最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る蓮行流業績道場#17 科研費「演出技法を発問と役割演技に応用した、多様な感性を引き出す道徳教育手法の実践的開発」採択報告(過去記事)
※※※本記事は、過去記事(2020/5/1)のアーカイブです※※※ 劇団衛星代表・蓮行であります。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? まあ、私たち劇団衛星の演劇稼業、生きるか死ぬか、というより、「この仕事を続けられるか否か」という話ではあるのですが、せっかく25年もやってますし、しぶとく諦め悪く精進して参ります。 言ったそばから全くもって有言実行のしぶとさなのですが、新しい展開に向け、以下のように着々と歩を進めております。 4月から、大学の仕事の拠点が京都大学の経営管
蓮行流業績道場#14 第60回日本社会医学会における共同発表「看護師を対象とした地域連携研修における演劇ワークショップ活用の可能性」(過去記事)
※※※本記事は、過去記事(2019/8/9)のアーカイブです※※※ 劇団衛星代表、蓮行であります。 8月7日、第60回日本社会医学会というところに出席してきました。 http://socmed60.umin.jp/ 学会発表(研究の成果を、同種の研究者たちに発表すること)の共同発表者に、名前を連ねていたからです。 私が参加していた演題は 「看護師を対象とした地域連携研修における演劇ワークショップ活用の可能性」 というものでした。 若手の看護師さん達が、今後の地域医療の担