見出し画像

技術屋が再エネ事業会社へ転職する際の失敗しないための注意点

 大手電力会社や大手ガス会社の太陽光発電所の買収が増えてきてます。いずれの会社も再エネに関しては後発組です。特にガス会社は開発すると言うよりは再エネ案件にマイナー投資して、とりあえず再エネ発電所の保有を増やそうと考えており、外から眺めているような立ち位置で関わる事が多いかと思います。(あくまで私個人の分析です!!)

 そのような会社だと技術屋の役割としては、案件に投資する際の技術的なリスク分析と社内への説明が主な仕事になるかと思います。要は評価・分析なのでコンサルのような仕事です。顧客がいる訳ではないのでコンサルよりも薄っぺらい仕事になるかも知れません。

 インフラ系の大手企業だからと言って、発電所を作り上げる技術的な仕事ができるとは限りません。企業によって立ち位置が違うので転職する際は、再エネに対する取り組み方を良く分析しないと入社してから思った仕事と違うとなる技術屋は多いと思います。

ここから先は

1,333字
この記事のみ ¥ 300

私のノウハウ記事に値段以上の価値があると思って頂けた方はサポートにて評価頂ければ嬉しいです。