見出し画像

夢幻鉄道 1 異星人

ある日、誰かが見ている夢に、迷いこむ。

それが、夢幻鉄道の、エピソードとなる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私が、迷い混んだのは、地球とは違う星に住む“レー”という女性の見ている夢だった。

場所は運動場のような、ぐるぐる周る場所。

“レー”は自転車を改造し、この運動場で、アイスクリーム屋台を経営している。

実際に、この屋台を引いたり押したりしつつ、日がな1日アイスクリームを売るのは、“シャー”に任せた。

“シャー”の容姿は、おばあちゃんというにはほど若い。くるくるパーマ頭だ。

ある日シャーが『レーさんや、パンクしてしまって、仕事にならない。』『パンク修理代1000円の7倍の7000円を私に払っておくれ』と申し立ててきた。

この申し立てに解せないレーは、運動場の管理人のような存在、ドーム番人の元へ走った。

『ドーム番人、シャーったら、貸してあげている自転車をパンクさせた上に、修理代の7倍の金額を払えと言うんだよ。おかしくないかい?』

しかし、ドーム番人は『あなたの言う話は、この星の常識と離れているのです。』『だからあなたは、シャーに7000円支払いなさい』と繰り返すばかり。

そこで、レーの夢の中から、私は地球にいる自分に戻ってきた。

目の前には、尊敬する友人であり、パートナーである彼が、ニコニコして、私の目をのぞきこんでいる。

『おかえり』

『ただいま』

私は、私に戻ってこられた幸せをかみしめた。

レーとしてあの星で生きていくのは苦しい。


そうか、そういうことだったのか。

なるほどなあ、と気付いた。

レーは少し前までドーム番人と婚姻関係にあり、ドームの母親であるシャーの経済的面倒を一手にひきうけていた。婚姻関係解消した今も、ドームとは主従関係が続き、シャーからレーへの無心は続く。

彼が言う。

君はレーじゃなくていい。

君は君の人生を生きろ。

ドームやシャーのいる星の常識と、

私のいる地球の常識は違う。

ただ、違うのだ。

どちらが、正しいということはなく、ただ違うのだ。


違いを認めれば、それでよい。

争ったり、恨んだりする必要は、ない。

だって、地球で生きられる時間は有限だ。

誰かを愛するのにも、足りない位だ。

~おわり~











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?