見出し画像

【#創作大賞2024】フルタイム勤務から専業主婦になって思うこと

1日に自分が使える力が100として

フルタイム勤務時代は、
家事も仕事も完璧を目指して

家事50 仕事50
全力で、無理もして、余裕なく、忙しく
過ごしていました。

専業主婦になったら
今まで通り家事50で

仕事で使っていた50は
趣味や学び直し、のんびりするなど
自分のために使える時間と考えていました。

でも、現状は
家事70〜80 自分時間20〜30です。

どうしてなのか? 

それは、自分の中の優先度が変わったから。

その時感じたことは
家事はやればやるほどやることがある

だから、やらなければならないという
義務感に押しつぶされると
毎日家事100になりうるということ。

それは望まないので、
自分で自分の時間を作っていくという意識が
大切だと感じました。

時間はみんな平等ですね。

今まで書いてきたことって

立場が違っても、少し立ち止まって考えれば
経験せずとも、気づけたはず。。

もちろん、経験したから身をもって
分かったのですが

見ようとすれば、見えてくることって
多いと思います。


みんな忙しいし頑張ってる

だからこそ、時に無意識のうちに
傷つけ、傷ついてしまう。

でも、相手の立場で考えられない
人なんてほとんどいないはず。

そんなことを思って書きました。

読んでくださった方に
ふわりと、優しく届きますように。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?