見出し画像

感受性豊か人間、自分の気持ちを文字にしたためる事を決意。

こんにちは!ミライフのれなです。

前回の続きを書こうと意気込んでいましたが、
ふと、今の自分を振り返った時に
「私、今何考えてるんだっけ…」
と漠然と思いモヤモヤし始めました。


最近、ある動画と出会いました。
こちら。

ぺえちゃんもちゃんみなも大好きで、これは2年も前の動画ですが、最近たまたまこの動画に辿り着きました。
良い関係性だな〜〜〜素敵な人たちだな〜〜〜とボケっと見ていたのですが、途中ちゃんみなが、

「私は自分の気持ちを処理するために曲を書いている」
「だから私の曲には結論がない」
「でもそれでいいと思う、結論を出している最中だから」
と言っていて

あ〜〜〜。それだわ。と思いました。(何がとは言わない)

と共にちゃんみなを今後とも推していくと誓いました(笑)
※ぺえちゃんも静かに頷いてたwww


私はというと、昔から自分の感情に鈍感で、(というか抑えていて)
あまり発言するタイプでもなく、その分絵描いたり小説書いたり(※黒歴史)それこそ音楽やったりしてました。

思ったこと・感じたことを発言することはできないけど、とりあえず身体の外に出しておきたい。
ちゃんみなは「あの時どう思ってたんだっけ?」と気持ちを整理するためにやっていたけど、私の場合はそうしないと、自分の感情のコップがいっぱいいっぱいで、やりきれなかったんですよね。


そして最近の私はどちらかというと、
「受け取るだけ」が多かった気がする。

音楽は続けているけど、今は「声を作る」「譜面を読む」フェーズに入っている、つまり自分の感情表現より技術を優先している段階なんですよね。
これはこれで大事なことで、今までの私には欠落していたので(笑)今後の上達のためにはやるべきだし楽しんではいるのですが…

でも、ということは、
私は最近感情表現をしていないということになるんですよね。

これは良くないかも、と思いました。
つまり私は自分の感情・気持ちと向き合っている時間がほとんどないということ。

こうなってくると毎日のタスク(仕事、食事、睡眠など)を完了させることに目がいってしまい、「私の気持ち」が置いてけぼりになる。
ただでさえ鈍感なタイプなんだから、こうやって振り返らないと自分を見失ってしまうのではないか。


そう思い、感情を文字としてしたためることを始めよう!と思いました。
つまり日記をつけますw

そのため今後のnoteの方向性として、
「書きたいことを書く」
これでいこうと思います!!

よし、またひとつ私は私のことを理解できた気がするな。
良きかな良きかな。

で、私は今何思ってんの?

これについてはまた更新したいと思います。
音楽の話も溜めてるからどんどん書かないとw

というとやっぱり、私は色々発信したいというか、
気持ちが溜まってるんだろうなー。

時間とろう。少しずつ少しずつ!


私が所属するミライフのHPはこちら↓
モヤモヤがあればぜひ気軽にお話しにきてください❤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?